|
|
|
例えば、夏の夜空の代表「さそり座」。
東京では、肉眼では1等星・アンタレスだけがボーっと見えていることが多いです。しかし、そんな時でもこのアプリと先日の日記で紹介した単眼鏡を使えば、頭から尻尾まで「さそり」の形を簡単に確認することができます。(もちろん、大口径の双眼鏡の方がより明るく見えますが)
高原や山ならば、寝転がって夏の大三角形付近の天の川を観察するのもいいと思います。
まだ荒天が懸念される日が続きますが、止まない雨はありません。今のうちにインストールして操作や設定などの確認をしておくのもいいかもしれません。オススメです。
「星座表(星座観望アプリ)」そして「単眼鏡」 恐るべしっ!
■iPhone用https://apps.apple.com/jp/app/%E6%98%9F%E5%BA%A7%E8%A1%A8/id345542655
■Android用
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.escapistgames.starchart&hl=ja&gl=US
【左】ノーマル表示モード。画面中心の星座の美しいイラストも表示されます。
【中】暗順応を妨げない夜間表示モード
【右】軽量な星空観察システム(笑)
https://www.yamareco.com/modules/diary/255871-detail-246988
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する