|
|
「杉」かもしれませんね。中には○○杉と名付けられた巨木もあります。南関東では高尾山の「たこ杉」、西丹沢の「中川の箒杉」など伝承とともに現存している巨木もあります。
さて、変わった形の杉として「天狗の腰掛け杉」というのがあります。
御岳山(奥多摩)のもの【写真・左】が有名ですが、何と高尾山、薬王院手前の杉並木にもありました【写真・右】。しかし、残念ながら天狗様が腰掛けられるような枝は発見することができませんでした。平成5年(1993年)発行の「高尾山ガイドブック」にも「もう枯れかけていますが…」とありますので、現在では見ることができなくなったのかもしれませんね。
なお、高尾山には薬王院境内に樹齢700年の「飯盛杉」というのもあります。これも伝承があるようで、今度訪れた時に見てみたいと思います。場所は護摩受付所手前を左に下りたところのようです。ちなみに都の天然記念物に指定されています。
「○○杉」そして「天狗様」も 恐るべしっ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する