|
浄心門、たこ杉など沢山ありますが、最近では浄心門の少し先にある、通称「切り株アート」も有名になっているようですね。
この作品、季節感あふれる飾りつけに頻繁に入れ替えられていますが、今日は「母の日」バージョンでした【写真】。メッセージカードが添えられたショートケーキ。何とも懐かしく暖かい気持ちになりました。
ところで、このケーキに被せてあるメッシュのカバー。子供の頃、家にもありましたが「何か名前があったような…」と思って調べたところ…
「蠅帳(はいちょう)」という名前でした

さて、元々蠅帳とは金網などが前面や側面に張ってある食品保管用の小型の戸棚のことだそうです(さすがにこれはドラマの中でしか見たことがありませんが)。梅雨時や夏に風通しを良くして料理を常温で保存するための工夫ですね。正に冷蔵庫の無い時代の先人の知恵!
時おり強い雨に見舞われた今日の高尾山。実は古(いにしえ)の「丁石」を訪ねたのですが、その話はまた後日…。
■FNNプライムオンライン:高尾山の切り株アート
https://www.fnn.jp/articles/-/493989
今じゃ「はいちょう」で変換するのに「拝聴」とか「廃町」なんて出てくるので一字ずつ入力しました(死語ですね、ほぼ)
今は、変換候補に表示されない単語は死語なんだなって分かるので?便利ですねっ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する