|
![]() |
駅舎のすぐ横に観光案内所「ふじのね♪」がある「藤野駅」もそのひとつかもしれません。
「森と湖と芸術のまち」藤野。ハイキングマップなどのパンフ類のほか、土産物がとても充実していています。「ゆず」を使った特産品や藤野在住の多数の作家さんの本、器、雑貨などの作品の展示販売で店内はいっぱいです。休日はハイキング帰りの人で結構賑わっていますねぇ。
さて、お土産をあまり買わない私ですが、昨日立ち寄った時に目に留まったのは…
「白いちじく」。
聞いてみると、普通のいちじくより甘く、今朝収穫されたものとのことで買いました。6個入りで600円。佐野川地区の「石井農園」さんの無農薬栽培のもので、大きくて重いです(笑)。
で、帰ってから食べてみると…
果肉が多くねっとりして、甘みが強い!

何でもこの白いちじく、フランスから導入された品種そうですよ。日持ちしないためスーパーなどへは出荷されず、道の駅などで扱われることが多いとか。ちなみにトルコ産のいちじくのドライフルーツもこの品種だそうです。
観光案内所「ふじのね♪」。陣馬山などからの下山後に藤野駅を利用される方は覗いてみてはいかがでしょうか。
「藤野観光案内所」そして「白いちじく」も 恐るべしっ!
------------------------------------
■藤野といえば「ゆず」にも力を入れています
・日記: 恐るべしっ!「ゆずドリンク」
https://www.yamareco.com/modules/diary/255871-detail-297592
※写真・右は藤野観光協会Facebookより転載
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する