|
![]() |
![]() |
「この広場のシンボルだった”桜”は老木化が進み折損の恐れがあることから、9月上旬に伐採される。それに先立ち、明日(9/4)、薬王院貫首による「供養」が行われる」
この駅前広場は紅葉も見事ですが、この桜も春のシンボルでした。子どものころから馴染みのあるこの桜も「供養」されて、とても幸せな生涯だったと思います。
さて、私が住む多摩地区の公園や道路沿いの桜もここのとろ伐採されるところが増えてきました。桜の寿命は人間の寿命と同じ位とも言われますが、時の流れを感じてなんだか切なくなりますね。
【写真・右】”高尾すみれ庵” 2階からの桜 (2024.04.14)
■駅前広場を眺めながら、朝食やお茶をするならここがオススメかも…
https://www.yamareco.com/modules/diary/255871-detail-327222
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する