![]() |
現在地は正しく表示されましたが、進行方向を示す矢印と線がとんでもない方向を示しています。私のスマホのヤマレコと比較してみましたが明らかにおかしい

そこで、「コンパス機能」を開いてみると、磁針はやはりおかしい方角を指していました。念のため手帳型のケースから外して、さらにスマホの裏に張り付けていた金属板も剥がしてみても、正常にはなりませんでした。私もそれ以上の解決策はその場では思いつかず、結局、その方はその場ではヤマレコの利用をあきらめました。
さて、帰ってから「ヤマレコ使い方ガイド」を見るとトラブルシューティングが載っていました。「フムフム、なるほどねっ。『設定 → プライバシー → 位置情報サービス』なんか普段見ないもんね…」。
ということで、ヤマレコやコンパス機能をあまり使っていない方や、何かおかしいと感じている方は、一度確認してみることをお勧めします。ちなみに下記の「登山当日(登山中の)の操作」ページには知らなかった機能もいくつか載っていました。あらためて”スグレモノ”だと思いましたね、ヤマレコアプリ

--------------------------------------------
それぞれの「方位表示に問題がある場合の確認項目」に記載があります
・アプリ版(iOS) 「登山当日の操作(登山の開始/登山中の画面/登山終了)」
https://www.yamareco.com/guide/guide_ios/log/
・アプリ版(Android) 「登山中の操作/登山メモ」
https://www.yamareco.com/guide/guide_ios/log/
そうなんですよ。位置情報サービスの利用を許可しているアプリって結構あって驚きますよね。普段見ない設定も知っておくと何かあったときの助けになるかもですねー
こんばんは〜 (^^)
どなたか が 書いていましたけれど
GPSが ちょっとおかしい っていう時には
8の字 のように ぐるぐるっと 動かしてみると 良いようですね
( やった事 無いけど … )
それから、
ヤマレコの 行動 記録中〜 の画面で
右上の コンパスマーク を
タップ・ぽち すると
地図が 、進行方向( スマホの向いている方 )に 、自動で 回転するの と、
スマホの上に、地図の北 が 固定される
っていうのを、
わたくし、最近に 知ったのでございました
そうですね、コンパスの校正のためのいわゆる「8の字ぐるぐる」が必要なこともありますね。ちなみにiPhoneでは必要な時にのみ、実行するようにメッセージが出るようです。
それと、地図表示の「ヘディングアップ」と「ノースアップ」。カーナビと同様に切り替えができますね。アプリは「単なるマーク」だと思っていても切り替えボタンも兼用していることが多いですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する