![]() |
|
![]() |
しかし、その「特P」の ”売り” は何といっても「特Pが運営する駐車場」が表示されることでしょう。これは、自分の所有している土地の空きスペースを「特P」に依頼して運営してもらう駐車場のことです。一般の駐車場と違って、集金システムなどの設備が不要なことが特徴です。極端に言うと、自宅で空いている駐車スペースも駐車場として貸出がてきるようです。
で、先日、山へ出かけたとき、その「特Pが運営する駐車場」を利用しました。予め簡単な会員登録をしてから予約し、クレカで決済しました(1日500円)。
行ってみると、駐車場は休業中の店舗の駐車場で、店舗の壁や車止めにはこんな表示が…【写真・左と中】。なお、利用するときは、こんなシート(自分でDLして印刷)をダッシュボード内に置くことが推奨されています【写真・右】。
実際に使ってみると、なかなか上手なビジネスモデルだと思いました。まぁ、いろいろと新しい商売を考えるものですね。休日の観光地で、通りかかる車に旗を振って駐車場へ誘導しようとする地元の方の姿も、過去のものになりつつあるのかもしれません

「特P」恐るべしっ!
----------------------------
特P https://toku-p.earth-car.com/customer
私も特P使っています!
安い駐車場を探せるし、予約できるし、出先のスマホでクレカ決済できてとても便利ですよね!
先日使ったのは駅からほど近い住宅地の一般家庭の駐車場でした。駅前駐車場より少し、分かりにくい場所だったので、グーグルマップのストリートビューで予習してから行きます。
電車を使って縦走する時の駅近駐車場を利用するのに役立っています😊
そうだ、これから特Pを使った時は、山行記録に書こうかな♪
すでにお使いなんですね、さすがです
そうなんですよ。私も今回はプチ縦走したあとに電車で帰ってきて車を回収したんです。で、一応、今回は山行記録に「特P」を使ったことを書きました
特Pははじめて知りました。他には類似のサービスでakippaやタイムズのBがありますね。地方都市の駅からバスに乗って登山に行きたいけど、駅近は駐車場がない、駐車場があってもキャパがない、高い、って時に、これで探してます。とはいえ駅近は買物や観光での利用者も多いので直前だと休日は結構予約埋まってますね。
akiipa、知りませんでしたが、ネーミングがいいですね
サイトを見てみましたがこちらも役に立ちそうですね。やはり安い駐車場は人気があるようで…、登山も駐車場利用も含めて早めに計画すると安心ですね。
特P、大抵は周辺のコインP相場よりお安い目に値段設定されているので、半日〜1日停める場合にはお得な事が多いですよね♪ 一方で自宅Pに車を停めたまま貸し出していたためか、利用の直前に「開いてる、開いてる」と予約したのに行ったら「車が止まっていた…」のトラブルも少ないながら有りました💦 前日までに予約するのが安全な気がします(このトラブルを除けば、予約すれば確実に停められる安心感もいいですよね)
短時間駐車の場合は一般のコインPの方が安いケースもありますので、うちは専らPPPark!の検索アプリを使っています(一部は満空情報の表示あり)。これの検索結果に特Pも表示されますので、ほぼほぼ最安値駐車の強い味方です♪
○近いと安いが見つかる駐車場検索 PPPark!
https://pppark.com/
スマホアプリあり。一般のコインPの他に、個人駐車場を扱う特P、タイムズのB、akippaも(全部かどうかは不明ですが)掲載されていて、地図から予約状況のページへジャンプ、簡単に確認できます😃
やはり、トラブルが皆目というわけではないようですね。私も気を付けたいと思います。
で、pppark! 知りませんでした。サイトを見てみましたが、確かにこれはかなり強力ですね
としみずさんの「PPPark!」試してみました!
なるほど得Pも含まれていました
左に駐車場一覧、中央全体に地図、右に詳細。
地図上のアイコンで、予約できる駐車場なら”予”マーク、そこから予約に進めるし、グーグルマップも開くし、これは便利そうです!
いいものをお知らせいただきありがとうございました(^^♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する