ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yumesouf
さんのHP >
日記
2016年03月07日 22:12
未分類
全体に公開
虻田フクジュソウの里
aonumaさんが先週行かれて、勧めて貰ったので天気が持ちそうな日曜日家族で行って来ました。
https://youtu.be/7V-fCAzJC1M
http://yumesoufnoyama.at.webry.info/201603/article_3.html
2016-01-04 謹賀新年&去年の思い出
2016-04-28 赤城自然園4月27日
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:357人
虻田フクジュソウの里
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
aonuma1000
RE: 虻田フクジュソウの里
家族ハイキングにはぴったりの場所。よかったですね。
前日の、乾徳山山行の感激を、
こんな感じで還元されるのもいいですよね。
福寿草があれほど見ごたえのある花だというのを
私も初めて知りました。
つぎは、南牧村の六車のカタクリ園でしょうか?
でもこちらはこれほどの見応えはなかった気がします。
コメへのめせーじと同じですみません。
2016/3/9 21:58
yumesouf
RE: 虻田フクジュソウの里
aonumaさん こんにちは。
お陰さまでいっぱいのフクジュソウを見られて満足でした。
フクジュソウも陽光を一杯受けて、思い切り花を広げて気持ち良さそうでした。
少し奥ゆかしいのも、いいのでしょうがこの日は全員開いてました。
2016/3/10 16:10
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yumesouf
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ツーリング(1)
未分類(75)
訪問者数
32475人 / 日記全体
最近の日記
九州ツーリング 両親と共に
追悼登山 裏妙義紅葉
あれから3か月
ようやく退院できそう
退院しました。
明日から入院
一度目のコロナワクチン接種
最近のコメント
yasioさんこんにちは
yumesouf [11/26 10:54]
夢さんが大好きだった裏妙義も色付きだした
yasio [11/26 09:06]
こんばんは(^^)
pikachan [11/27 21:01]
各月の日記
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
家族ハイキングにはぴったりの場所。よかったですね。
前日の、乾徳山山行の感激を、
こんな感じで還元されるのもいいですよね。
福寿草があれほど見ごたえのある花だというのを
私も初めて知りました。
つぎは、南牧村の六車のカタクリ園でしょうか?
でもこちらはこれほどの見応えはなかった気がします。
コメへのめせーじと同じですみません。
aonumaさん こんにちは。
お陰さまでいっぱいのフクジュソウを見られて満足でした。
フクジュソウも陽光を一杯受けて、思い切り花を広げて気持ち良さそうでした。
少し奥ゆかしいのも、いいのでしょうがこの日は全員開いてました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する