|
|
最近、花に興味を持ち始めました。登山道の脇にも様々なスミレの花が咲いています。とりあえず写真に撮り、後で調べるようにしています。
最近の山行記録にスミレの写真をいくつか載せましたが、調べてもハッキリ分からないので、苦肉の策としてコメントに全て「スミレ」と書きました。スミレに限らず、花は難しいです。実に奥が深いと思います。
他の方の山行記録を拝見すると、けっこう皆さんスミレには四苦八苦しているのが読み取れます。自分だけが苦戦しているのではないんだな〜と感じます。
「山座同定」も難しいですが、「スミレ同定」も同じように、いやもっと難しいですね。でも、あーでもない、こーでもないと迷ったり、考えたり、調べたりすることはたいへんですが、とても楽しいと思います。
花に興味を持つことで、私の山歩きの幅は確実に広がったような気がしています。それではまた😊
お詫び
nakato932さんからご指摘がありました通り、2枚の写真の花は両方ともスミレではありませんでした。たいへん失礼致しました。
日記で訴えたかったことにはかわりはないので、あえて本文を訂正することはしないでおきます。
以後、このようなことがないように気をつけたいと思います。
fgackty
初めまして。
私も登山で見掛ける花に興味を持ち、見慣れない花は色々調べています。
確かにスミレは難しいので細かい部分まで写真に撮るようにしています。
ちなみに2枚目はスミレではありませんムラサキサギゴケかサギゴケかと思います。
あと市街地には園芸種が多いので1枚目もパンジー(スミレの仲間)に見えますね。
こんばんわ
おっしゃる通り、スミレは種類が多いので特定するのは難しいですよね
一般的はものはわかりますが、少し変わった種類になるとホントにわかりません
1枚目のスミレ
20年前に庭を造った際に庭師さんが植えてくれた品種と同じです
この時期、庭のあちこちで咲き乱れてくれています♪
・・・が、名前がわからないんですよねぇ(^_^;)
air_4224さん、
コメントありがとうございます。
私の早とちりでした。写真の花は両方ともスミレではないそうです。
いけませんね〜。いい加減なことを日記に書いてしまいました。お許し下さい。
大反省です。それではまた😊
nakato932さん、
コメントありがとうございます。
私は、両方ともてっきりスミレと思い込んでいました。よく調べてから日記を投稿すべきだったと反省しています。
山歩きでも、思い込みから道迷いになることがたまにあります。気をつけなければいけませんね。
ご教示いただきまして、ありがとうございました。それではまた😊
反省する程ではありませんのでお気にめされず。
野草の世界に足を踏み入れるとなんだろうと思う悩みと愉しみがあります。
私も勉強不足なので2枚目の写真の花がはっきりと分らず、推定は間違っていました
別の花を調べた時に葉っぱと花の形からツタバウンランだと確信しました。
詳しくなったのはヤマレコのお蔭でもあるのだと実感しています。
nakato932さん、こんばんは。
おっしゃる通り、2枚目の写真の花は、ツタバウンランだと思います。まあ、今ネットで調べたのですが。私の持っている図鑑には載っていませんでした。
1枚目の写真の花は、いかにも園芸種のような色合いですね。それが見抜けなかったことが悔しくて。
ちょくちょく日記を書いているので、また何か間違っていることがありましたら、ビシッと指摘して下さいね。
コメントありがとうございました。それではまた😊
fgacktyさん、こんばんは。
スミレで見てすぐわかるのは、タチツボスミレくらいでしょうか。
あれ? いつもタチツボスミレだと思っていた花も、もしかしたら違う種類のスミレかも・・・。
本気で花を同定しようと思ったら、花の正面、側面、裏側、葉の表、裏くらいは写真に撮っておくくらいしないと、難しいかもですねー。
それに個体差もあるので、図鑑やネットで調べても、同じ花なのに特定できないこともありますし。
MonsieurKudoさん、
コメントありがとうございます。
今回の日記は大失敗でした。最近スミレばかり見ているせいか、てっきり自宅の庭にスミレが咲いていると思い込んでしまったようです。
せいぜい山で大失敗しないように気をつけたいと思います。
Kudoさんはミスがほとんどないですね。私はミスばかりです。それではまた😊
fgactyさん、こんにちは😃
「スミレ同定」難しいんですね(^^;;
(図らずも?)よく分かりました。
別に良いではありませんか^_^
この日記を読んだ方は、知識が豊かになった事と思います。(^^;;
MoriMoriMoriさん、こんにちは。
うちの庭には色々な花が咲くんですよ。だからスミレが咲いてもおかしくはないんです。
今日、スミレの勉強をしようと陣馬山近辺を徘徊しましたが、同じスミレばっかりで。たぶん、タチツボスミレ。
でも、見たいと思っていたコチャルメソウが咲いていたので、とても嬉しかったです。
今日は、タラノメがバッチリ採れました。最高のタラノメですよ!日記に書こうと思います。
コメントありがとうございました。それではまた😊
fgacktyさん、こんにちは😃
またまた失礼します。
MoriMoriMoriさんのおっしゃるとおり、あまり気になさらないように。
fgacktyさんは、少しご自分を過小評価する傾向があるようですねー。
自分はfgacktyさんの山行記録や日記を素晴らしいと思いますし、楽しく拝見させていただいています。
自分が山行記録や日記をアップした際は、fgacktyさんの下さるコメントを楽しみにしています。
失敗なんて誰でもするもの。自分も日常生活では恥ずかしい失敗をたくさんしていますしね(笑)。
偉そうに分析なんてしてごめんなさい。
これだけは言いたかったので。
MonsieurKudoさん、こんにちは。
今日の私は、ほぼ完璧でした。なぜって?良いタラノメがたくさん採れたんです。
先週、いつものタラノメポイントに偵察に行き、芽の膨らみ具合を確認してきました。そして今日採りに行ったら、ズバリ的中でした。先を越されたポイントもありましたが、予想をはるかに超える収穫量でした。
たまには良い仕事をする私です。
コメントありがとうございます。それではまた😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する