|
同じルートでは芸がないので、今回は聖尾根に挑戦しようと思いましたが、早々と断念することに決めました。このルートは完全なバリエーションルートで、歩く人が非常に少ないようです。取り付き地点はわりと分かりやすそうなので、尾根に乗ることはさほど難しくはないと思われます。
問題は、尾根に乗ってからのルートファインディング、危険な岩場の通過、急登の連続、山頂までの長い道のりです。ヤマレコの皆さんの記録を見ると、聖尾根の登りにだいたい5時間かかっています。超健脚のuさんでさえ、4時間50分ほどの時間を要しています。
さてそこで、私は熊倉山聖尾根の登りをどのくらいの時間で歩けるのか、地図を見ながら考えました。道迷いさえなければ、おそらく6時間くらいで歩けるような気がします。ただ、途中でバテてしまうことも十分に考えられます。そこで撤退を決め、引き返す途中で道迷いにでもなったらもうたいへんなことです。それだけは避けなければなりません。
というわけで、熊倉山聖尾根を登ることを断念しました。私の脚と山歩きの力では、このルートは厳しすぎます。くやしいけど、諦めることにしました。
でもやっぱり、簡単には諦めることができません。何とか聖尾根を熊倉山山頂まで歩き通し、日野コースで下山したい気持ちでいっぱいです。これからもっと脚力と山歩きの力をつけて、いずれ熊倉山聖尾根に挑戦することができたらな〜と思っています。
それではまた😊
fgacktyさん、おはようございます。
熊倉山の聖尾根ルート、なかなかの難ルートのようですね。
ちょっと興味が湧いてきました。
天気と予定の折り合いがつけば、今度行ってみようかな?
MonsieurKudoさん、こんにちは。
ハイレベルのKudoさんなら、聖尾根を登って、宗屋敷尾根を下るのも楽勝でしょう。
私の場合、宗屋敷尾根を下るのは自殺行為なので、下りは日野コースあるいは城山コースになります。それ以前に、聖尾根にビビってしまっていますけど・・・。
コメントありがとうございました。それではまた😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する