|
そのミヤマモジズリは、写真では分かりにくいのですが、苔がビッシリと生えている、言わば「苔の絨毯」の上に咲いていました。その時は、ひと目ラン科の花だろうと思いましたが、何せ初めて出逢ったので、その名前が分かりませんでした。同定は後ですればいいと、とりあえずiPhone7のカメラに収めました。
残念なのは、私の大嫌いなピンボケ写真になってしまったことです。というか、これでも何回も何回も撮り直しているのです。5、6回撮っては消し、撮っては消しを繰り返しました。結局、最初に撮ったのが最も写りが良かったので、この写真で妥協しました。
下山後、この写真を掲載して山行記録を作成しました。この写真のコメントには、「素敵な花を発見!ランの仲間でしょうか。」と書きました。花の同定が難しい場合は、とりあえずこのように書いておきます。
ラン科の花に的を絞って、ネットで検索すると、「ミヤマモジズリ」であることが分かりました。ラン科の花は、ヤマレコの記録にもたくさん出てきます。私はラン科の花と出逢う機会が少ないので、なかなか覚えることができません。これからは、もっと積極的にラン科の花を探してみようと思います。
それにしても、ふかふかの苔の絨毯に咲いているミヤマモジズリは、さぞかし居心地の良いことでしょうね。
私にとって、ミヤマモジズリとの素晴らしい出逢いでした!
それではまた😊
こんにちは。
可憐な花ですね、まだ見たことがありません。
アプリの図鑑で調べていましたら、ネジバナの別名にモジズリがあるのですね。同じラン科で、確かに雰囲気も似ていますね。
どこかで出会えたら嬉しいなぁ〜
show696さん、こんばんは。
ミヤマモジズリは、ラン科テガタチドリ属で、ネジバナ(モジズリ)は、ラン科ネジバナ属と分類が少し違うんですね。雰囲気は、とてもよく似ていると思います。
ホント可憐な花でしたよ!
コメントありがとうございました。それではまた😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する