ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > fgacktyさんのHP > 日記
2019年10月17日 07:04未分類全体に公開

水の力は恐ろしい

台風19号は、全国各地に甚大な被害をもたらしました。その原因は、異常なほど大量に降った雨によるものです。被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。

私の自宅前の浅川は、河川洪水警戒レベル4となり、八王子市から非難指示が発令されました。普段は情けないほど水の少ない浅川が、あと少しで氾濫するところまで水位が上がりました。逃げ遅れた私と両親は、家でじっとしていました。

母親の話によれば、およそ60年前に浅川の堤防が決壊したそうです。その堤防の決壊は、自宅のすぐ近くで起こり、さすがに両親は安全なところに避難したとのことです。母親は、「その時に比べたら、この位の増水なら全然大丈夫だよ。」と、悠然と構えていました。まあ、確かに終わってみればその通りになりましたが・・・。う〜ん、うちの母親恐るべしです。

私たちは、水がなかったら生きてはいけません。毎日の生活に、水は絶対に欠かせないものです。水がなければ、お風呂にも入れないですし、洗濯だってできません。私たちは、水にはたいへんお世話になっているのです。

その反面、今回のような大雨による災害時には、水がとても厄介な存在になります。普段お世話になっている水に、私たちはエライ目に遭わされてしまいます。滅多にあることではないとはいえ、ご勘弁願いたいものです。

交通機関においては、身近なところでは、中央本線(高尾〜大月)が今だ運転を見合わせています。この路線が止まると、私は山梨方面の山には行けません。明日、運転再開の見込みだそうなので、今度の日曜日には山梨の山へ出かけられるでしょう。

また、私の大好きな小下沢林道がかなり痛んでしまったようなので、ちょっと心配です。一度、小下沢林道の様子を見に行ってみようと思っています。

それにしても、水の力は本当に恐ろしいですね。大雨による河川の氾濫は、私たちにとって脅威そのものです。家や道路や線路が滅茶苦茶になってしまいます。最悪は、命を落とされる人も出てきます。これだけは避けねばなりません。

堤防を強化するなどの、早急な対策が必要ではないでしょうか。

写真は、10月13日の日影沢林道の様子です。

それではまた😊
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。