ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
KENTKEN
さんのHP >
日記
2009年06月01日 06:53
山のお話
全体に公開
ニッカボッカ
そういえば、最近ニッカボッカをはいている人を見ない。
高校時代は、だいたいニッカボッカをはいて山に行っていたものだが、やはりこれも時代の流れなのか…
「点の記」の公開でニッカボッカブームが来るとおもしろいのにな。
自分のニッカボッカもどこにあるか分からない。もし、探せ出せたらはいてみようと思う。でも、あれからずいぶん太ったから無理かなぁ〜
2009-05-17 春到来
2009-06-16 ありがとうございました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:346人
ニッカボッカ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
miccyan
RE: ニッカボッカ
はじめまして。
私は 43歳で 学生時代は ニッカボッカをはいて登っていた世代ですね
ついでに チロリアンハット(後ろのツバが 曲がっている帽子)もかぶってました。
最近は はいている人も見かけないので もしかしたら
売ってないのかもしれませんね。
2009/6/1 19:08
---------
RE: ニッカボッカ
KENTKENさん、こんばんは!
つい最近、東京のさかいやで売っているのを見ましたよ。
確か雑誌「○と渓谷」でニッカボッカはどうなの?みたいな記事が衰退を後押ししていた気がします。
もちろん私もはいてましたよ!、夏の暑いさかりにはちょっと暑い。このあいだタンスなどひっくり返しているとまだ、ありました!! みんなで集まってはくのも気持ち悪くていいかもしれませんねえ
2009/6/1 21:34
KENTKEN
RE: ニッカボッカ
miccyanさん、はじめまして
そういえば、最近登山用品店で見かけることが少なくなったかも…よく見ていないけど、たぶんそれらしきものは見てない気がします。
チロリアンハットは、ごく稀に見かけますね。テンガロンハット見たい方がよく見ますけどね。
やっぱ、見つかったら穿いてみたい気がします。
2009/6/1 21:45
KENTKEN
RE: ニッカボッカ
araigengaさん、こんばんわ
へぇ〜、まだ売ってるところがあるんですね。少し、欲しいかも…
そんな記事が出ていたなんて知らなかった。恐るべし、メディアの力。
夏は、確かに暑かったですね。もともと生地が厚いから余計に…
今、穿いてるとある意味コスプレ登山になるのでしょうか?
2009/6/1 21:49
miccyan
RE: ニッカボッカ
懐かしの登山用具みたいですが
キスリングってご存知ですか?
まだ 今のようなリュックがない時代 カーキー色で
分厚い生地で横長の荷物の詰めにくいリュックがありました。もう絶滅してしまったと思いますが・・・
2009/6/1 23:59
KENTKEN
キスリング
キスリングも高校時代に練習で使ってました。
砂を入れて校舎の階段を登ったり下りたり
1回か2回くらい、山行でも使ったことがあります。
今のザックと違って、横に広いからパッキング能力がかなり問われた覚えがあります。左右のバランスが悪いと凄いことになってました
2009/6/2 7:09
K_gumin
RE: ニッカボッカ
ニッカボッカも?気味でしたが、キスリングはさらに??(こちらは存在すら知りませんでした)。
10年前にはすでになくなってたんでしょうかね?
まだ、他にも知らない道具が沢山ありそうです・・・。
2009/6/2 22:06
---------
RE:キスリング
大変申し訳ありません。キスリング未だ使っています。
山に合わせて大中小(特大)サイドポケットがでかいのがお気に入りです。駅では邪魔ものなのですが・・・藪以外では快適です。あぁこの写真(ピンボケですが)キスリング小型です。
2009/6/3 1:36
サク姉
キスリング
キスはキスでもおいらのキスは
肩にくいこむキスリング
なんて山の歌がありましたね。
2009/6/3 15:05
KENTKEN
RE: ニッカボッカ
K_guminさん、こんばんわ
そりゃぁ〜、若いんだもの知らなくて当然ですよ^^;
高校時代以来、ほとんど見ませんもの。ニッカボッカもキスリングもね。
2009/6/3 20:41
KENTKEN
RE: ニッカボッカ
araigengaさん、こんばんわ
キスリングを未だ使っているとは、すごいです。尊敬ものですよ。
確かに藪こぎとかは、横に広いから邪魔になりそうですね…
お写真は、キスリングを背負っていたんですか…大変申し訳ありません。人を背負っているものとずっと思っていました。
2009/6/3 20:44
KENTKEN
RE: ニッカボッカ
sakusakuさん、こんばんわ
その歌、知りません
すごく聞いてみたいです。
山の歌って特徴的でおもしろいですよね^^
そういえば、山の歌ってあんまり聞いたことがないなぁ〜
2009/6/3 20:46
---------
RE: ニッカボッカ
KENTKENさん、こんばんは
人を背負っていると思われていたとは
ビツクリです。
sakusakuさんの歌、文章で見たことがあります
たぶん大学系山岳部、ワンダーフォーゲル部などで歌われていたのではないでしょうか?
2009/6/3 21:49
miccyan
RE: ニッカボッカ
まだまだ 盛り上がってますね
キスリングで ここまで話が広がるとは 思わなかったですね。こうなったら 皆さんと キスリングとニッカボッカで 登山も良いですね
2009/6/4 1:03
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
KENTKEN
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山のあと(8)
山道具(13)
山のお話(18)
花(4)
ひとりごと(14)
謝罪(1)
旅行(2)
映画(4)
訪問者数
58949人 / 日記全体
最近の日記
夏の思い出♪
白馬大雪渓、通行止めになる
NHKに映ってました。
はじめて自衛隊に遇った
抜釘完了しました
恥ずかしながら帰ってまいりました
LITTLEMETAL ALCHEMIST
最近のコメント
minislopeさん こんばんは。
KENTKEN [08/25 20:32]
KENTKEN3、こんにちは。
minislope [08/25 18:56]
こんにちは♪
みっち [10/22 13:22]
各月の日記
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
はじめまして。
私は 43歳で 学生時代は ニッカボッカをはいて登っていた世代ですね
最近は はいている人も見かけないので もしかしたら
売ってないのかもしれませんね。
KENTKENさん、こんばんは!
つい最近、東京のさかいやで売っているのを見ましたよ。
確か雑誌「○と渓谷」でニッカボッカはどうなの?みたいな記事が衰退を後押ししていた気がします。
もちろん私もはいてましたよ!、夏の暑いさかりにはちょっと暑い。このあいだタンスなどひっくり返しているとまだ、ありました!! みんなで集まってはくのも気持ち悪くていいかもしれませんねえ
miccyanさん、はじめまして
そういえば、最近登山用品店で見かけることが少なくなったかも…よく見ていないけど、たぶんそれらしきものは見てない気がします。
チロリアンハットは、ごく稀に見かけますね。テンガロンハット見たい方がよく見ますけどね。
やっぱ、見つかったら穿いてみたい気がします。
araigengaさん、こんばんわ
へぇ〜、まだ売ってるところがあるんですね。少し、欲しいかも…
そんな記事が出ていたなんて知らなかった。恐るべし、メディアの力。
夏は、確かに暑かったですね。もともと生地が厚いから余計に…
今、穿いてるとある意味コスプレ登山になるのでしょうか?
懐かしの登山用具みたいですが
キスリングってご存知ですか?
まだ 今のようなリュックがない時代 カーキー色で
分厚い生地で横長の荷物の詰めにくいリュックがありました。もう絶滅してしまったと思いますが・・・
キスリングも高校時代に練習で使ってました。
砂を入れて校舎の階段を登ったり下りたり
1回か2回くらい、山行でも使ったことがあります。
今のザックと違って、横に広いからパッキング能力がかなり問われた覚えがあります。左右のバランスが悪いと凄いことになってました
ニッカボッカも?気味でしたが、キスリングはさらに??(こちらは存在すら知りませんでした)。
10年前にはすでになくなってたんでしょうかね?
まだ、他にも知らない道具が沢山ありそうです・・・。
大変申し訳ありません。キスリング未だ使っています。
山に合わせて大中小(特大)サイドポケットがでかいのがお気に入りです。駅では邪魔ものなのですが・・・藪以外では快適です。あぁこの写真(ピンボケですが)キスリング小型です。
キスはキスでもおいらのキスは
肩にくいこむキスリング
なんて山の歌がありましたね。
K_guminさん、こんばんわ
そりゃぁ〜、若いんだもの知らなくて当然ですよ^^;
高校時代以来、ほとんど見ませんもの。ニッカボッカもキスリングもね。
araigengaさん、こんばんわ
キスリングを未だ使っているとは、すごいです。尊敬ものですよ。
確かに藪こぎとかは、横に広いから邪魔になりそうですね…
お写真は、キスリングを背負っていたんですか…大変申し訳ありません。人を背負っているものとずっと思っていました。
sakusakuさん、こんばんわ
その歌、知りません
山の歌って特徴的でおもしろいですよね^^
そういえば、山の歌ってあんまり聞いたことがないなぁ〜
KENTKENさん、こんばんは
人を背負っていると思われていたとは
sakusakuさんの歌、文章で見たことがあります
たぶん大学系山岳部、ワンダーフォーゲル部などで歌われていたのではないでしょうか?
まだまだ 盛り上がってますね
キスリングで ここまで話が広がるとは 思わなかったですね。こうなったら 皆さんと キスリングとニッカボッカで 登山も良いですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する