ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
KENTKEN
さんのHP >
日記
2009年12月21日 12:47
山道具
全体に公開
アマチュア無線
先日、アマチュア無線の講習会に行ってきた。
土日の2日間の講習で取れるやつだ。
昨日、結果が出たのだが合格していた。
だが、素直に喜べない。どうやら、片山右京さんと同行していた宇佐美さんが同じ講習会に出ていたようなのだ。偶然、ブログで知ったのだが…
お二人のご冥福をお祈りいたします。
2009-12-12 買っちゃった
2010-01-11 やっとキタ〜
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:275人
アマチュア無線
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
こまどり
RE: アマチュア無線
人の縁は奇なるかな、ですね。
私がアマチュア無線の講習を受けたのは20年も昔の話になってしまいましたが、結果がでるまでは落ち着かなかった記憶があります。
これから局免許ですね。
初コールはどちらになるのでしょうか。
私も年末までには初コールしようかと思っています。
2009/12/21 21:32
KENTKEN
はじめまして
komadoriさん、はじめまして
まだ、免許自体は来ていないのでな〜んにも出来ません。ハンディは買ったので、今はみんなの会話を聞いているだけです。
免許が1月に来て、それから開局なんで2月位になってしまうんでしょうか…
当然山の上から初コールしたいと思っています。
どこがいいかなぁ〜
2009/12/21 22:30
e-hara1990
RE: アマチュア無線
はじめまして。
無線の免許って講習でとれるのですね!
昔、父親に必要になるから若いうちに取っておけ、とJARLのテキストを渡されたことがあります。
初コール傍受しますので、予告してください
2009/12/22 5:37
KENTKEN
RE: アマチュア無線
ihara1990さん、はじめまして。
そうなんですよ、講習で取ることが出来たんですよ。JARDの講習で取ることが出来ました。
自分は、むかーしチャレンジしたんですが挫折しました。それで、山もやってるので再チャレンジで講習で取ってしまいました。
初コール、来年になってしまいますが、傍受しましたらお相手お願いします
2009/12/22 7:32
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
KENTKEN
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山のあと(8)
山道具(13)
山のお話(18)
花(4)
ひとりごと(14)
謝罪(1)
旅行(2)
映画(4)
訪問者数
59594人 / 日記全体
最近の日記
夏の思い出♪
白馬大雪渓、通行止めになる
NHKに映ってました。
はじめて自衛隊に遇った
抜釘完了しました
恥ずかしながら帰ってまいりました
LITTLEMETAL ALCHEMIST
最近のコメント
minislopeさん こんばんは。
KENTKEN [08/25 20:32]
KENTKEN3、こんにちは。
minislope [08/25 18:56]
こんにちは♪
みっち [10/22 13:22]
各月の日記
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
人の縁は奇なるかな、ですね。
私がアマチュア無線の講習を受けたのは20年も昔の話になってしまいましたが、結果がでるまでは落ち着かなかった記憶があります。
これから局免許ですね。
初コールはどちらになるのでしょうか。
私も年末までには初コールしようかと思っています。
komadoriさん、はじめまして
まだ、免許自体は来ていないのでな〜んにも出来ません。ハンディは買ったので、今はみんなの会話を聞いているだけです。
免許が1月に来て、それから開局なんで2月位になってしまうんでしょうか…
当然山の上から初コールしたいと思っています。
どこがいいかなぁ〜
はじめまして。
無線の免許って講習でとれるのですね!
昔、父親に必要になるから若いうちに取っておけ、とJARLのテキストを渡されたことがあります。
初コール傍受しますので、予告してください
ihara1990さん、はじめまして。
そうなんですよ、講習で取ることが出来たんですよ。JARDの講習で取ることが出来ました。
自分は、むかーしチャレンジしたんですが挫折しました。それで、山もやってるので再チャレンジで講習で取ってしまいました。
初コール、来年になってしまいますが、傍受しましたらお相手お願いします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する