![]() |
![]() |
買った理由は主に2つ
1.アプリを入れ過ぎたのでメモリオーバー あまり使わないアプリは削除したがやはり定期的なソフトの更新で徐々にアプリが大きくなり数ヶ月前からそれすら更新できない状態。
2.FOMAでは通信速度が遅すぎてヤマレコのページが見るに時間がかかり「イラッ」とする けっこう重いです。
ただこれについては旧式のスマホ(NEC製N-04C)が調子よくなかったことも大きいです。写真などパケ詰まりかと思ったほどダウンロードに時間がかかりました。
買い換えた機種はARROWS NX(F-06E)です 富士通製

1年前は調子の悪いスマホの筆頭に挙げられたあの富士通製です 買うに当たり1年前の悪評が気になりましたが今のところ不具合はなく調子はいいです。
山ノボラーとして必須のアプリ 地図ロイドと山旅ロガーゴールド 早速インストールして川乗山に持ち込み実験です。
ガーミンDAKOTA20のログは乱れまくりです(2枚目の地図) いつも渓谷沿いをあるくといつもそうなので驚きませんでした。
一方のスマホF-06Eですが一切ずれがない しっかり林道に沿って飛んでないです。 これには驚きました。
まだ1回しか使っておらず、たまたまかもしれませんがガーミンのGPSではいつもログが飛びましたが初めて渓谷沿いで飛ばないログを見てチョッと感動。 尾根沿いは両者ともほとんど差はなく引き分けです
ただ欠点がないわけではないです。
試した日は雨でした。 汗を掻き指先も濡れています。地図ロイドで位置を確認しようとしましたが、正しい地図を示すことができず勝手にスクロールしました。
下山中も地図を見ようとしましたが見にくいしやっぱり勝手にスクロールする。 終いには「地図ロイドは停止しました」のメッセージ。ボロクソ!!
下界ではそういった現象は起こらなかったので、何か扱いが悪かったのでしょうね やっぱり紙の地図は絶対に必要。
歩行時間は4時間30分でしたが、終った段階で電池の残量は70% まずまずです。ガーミンのGPSをメインにスマホのアプリがサブなら文句なしにバックアップが取れそうです。
スマホといえど、携帯電話機能も付いています(あたりまえ・・) このスマホずい分と音声は聞き取りやすい。
前のスマホ(N-04C)とは大違いです 2年以上使えるといいなあ
GPSのデータはGPX形式で保存しDropboxでwifi経由でログがパソコンに取り込めます。もちろん写真も・・ なかなか便利なアプリです。
それとけっこう重いです。ザックに入れている時はさほどでもないですが、往復の電車の中で20分ほど手に持ち続ければ手首がぷるぷるしてきます。
ここまで大きく(162g)して多機能にする必要があったのか、チョッと疑問。
山道具に旅費にデジモノの更新 給料をいかに増やすか・・ 今のご時世無理ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する