ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hiro2017
さんのHP >
日記
2019年12月21日 16:55
本・雑誌
レビュー(書籍)
全体に公開
山と渓谷 2020年 1月号
山と渓谷 2020年 1月号
1月号が発売されました。
山の初心者ベテラン関わらず、別冊付録の山の便利帳は、必携です。
山データのPDFをスマフォへのダウンロードもできます。
普段、ヤマケイを購入しない方も
年一回、1月号だけでも購入してはどうでしょうか?
特集:100人が選ぶ、名山100
第2特集:山と自然と愛した人のミュージアム
別冊付録:山の便利帳2020
※20年前、登山を始めた頃は、毎月購入していましたが、
最近は、1月号と、興味がある記事が出たときに買っています。
2019-12-16 45山?踏破の続き
2019-12-26 今年の日記ランキング
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:779人
山と渓谷 2020年 1月号
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
nyanco228
RE: 山と渓谷 2020年 1月号
こんばんは(^^)
今日、まさに美容院のタブレットで「山と渓谷 1月号」見てまして、お〜ダウンロードね!!
・・・って、買わないとダメなんですね(^^;)
1月号だけ、買ってみようかしら。
うふふ・・・。
2019/12/21 22:02
MonsieurKudo
RE: 山と渓谷 2020年 1月号
hiro2017さん、こんにちは。
はじめまして。
自分は毎号購読しています。(「岳人」も定期購読中)
ヤマケイはたまに便利な付属冊子を付けてくれますよね。
今号の便利帳もそうですが、バス時刻表とか、用語集とか・・・。
ちなみに、自分はヤマケイと岳人は、すべて自炊して電子化。
タブレットやスマホで、いつでも読める状態にしています。
2019/12/23 12:22
hiro2017
RE: 山と渓谷 2020年 1月号
nyanco228さん
MonsieurKudoさん
コメントありがとうございます。
用語集の時は、私も購入しました。
最近、よく行く本屋では、中身が見られないように縛ってあるので、
表紙の特集、第二特集、別冊付録を見て、興味がある記事であれば、
買うようにしています。
例えば、単独登山とか
2019/12/23 20:31
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hiro2017
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山行(41)
ウォーキング(97)
TV(44)
本・雑誌(129)
未分類(870)
訪問者数
285505人 / 日記全体
最近の日記
大岳山とりやめ川越へ、プラス大岳山の滑落事故について
1週間で2回遭難 富士山
高尾山2 〜高尾・陣馬スタンプハイク〜
高尾山 〜高尾・陣馬スタンプハイク〜
秩父御岳山にて、山岳部女子高生滑落 〜埼玉県秩父市〜
2025高尾陣馬スタンプハイク
ゴールデンウィーク中の山歩きの計画はお済でしょうか?
最近のコメント
当日、遭遇しました。
nobukura [05/04 20:02]
ヒロさん
hiro2017 [04/29 18:00]
秩父御岳山は、そのうちにの登ろうと思って
ヒロ [04/24 20:58]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
こんばんは(^^)
今日、まさに美容院のタブレットで「山と渓谷 1月号」見てまして、お〜ダウンロードね!!
・・・って、買わないとダメなんですね(^^;)
1月号だけ、買ってみようかしら。
うふふ・・・。
hiro2017さん、こんにちは。
はじめまして。
自分は毎号購読しています。(「岳人」も定期購読中)
ヤマケイはたまに便利な付属冊子を付けてくれますよね。
今号の便利帳もそうですが、バス時刻表とか、用語集とか・・・。
ちなみに、自分はヤマケイと岳人は、すべて自炊して電子化。
タブレットやスマホで、いつでも読める状態にしています。
nyanco228さん
MonsieurKudoさん
コメントありがとうございます。
用語集の時は、私も購入しました。
最近、よく行く本屋では、中身が見られないように縛ってあるので、
表紙の特集、第二特集、別冊付録を見て、興味がある記事であれば、
買うようにしています。
例えば、単独登山とか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する