
普通にしていると何ともないけれど、左足親指を足裏側にグッと伸ばすように曲げると痺れが走る。

筋を痛めたのかなと思ってた。
ところが2、3日前から普通に座ってたりしても、足の感覚が鈍い・・・
腰にも違和感が出てきて、足の感覚の鈍さと痺れ。ヘルニアの症状っぽい・・・
やばい・・・・・
今まで腰に激痛はあっても足に痺れは殆どなかった。これはかなり悪化してんるんでないかい???
週2回通ってるジムの腹筋中に痛めた可能性大・・

多分、医者に行っても注射プラス、温熱療法、牽引、電気治療ぐらい。
こんな状態で山は登れるのか?ゴールデンウイーク前なのに。

でも、家で大人しくしていても良くなるとは思わないし、とりあえず腰痛体操とお灸【せんねん灸の近江使用】で何とか治らないかと思ってます。
どなたか有効な治療法が有れば教えてください

せっかくゴールデンウィークが近いというのに、
心配しております
有効なアドバイスをすることはできませんが、
大事にいたっていないことを祈っております
akaisuiseiさんへ。
早速のコメントありがとうございます〜。
今回のはちとヤバイかも・・・・
今までは激痛で歩くのがシンドかったけど、今回のは歩くのは何ともないんですが、下半身の感覚があまりないんですよ〜
(´;ω;`)
何とか良くなるように頑張りますわ〜。
つかぽんさん、こんばんは!
ご無沙汰です。
つかぽんさん、腰痛持ちだったんですね。
痛みがあまりないというのは、自分もそうでした。首ですけど。
ただ手のしびれは、常時あり、感覚もあまりなかったです。
結果手術でしたけど。。
脅してごめんなさいですが、病院はいったほうがいいですよぉ…>_<…神経系は、怖いですから。
あれあれ・・
大阪ならペインクリニック紹介できるのですがね(^^;
>医者に行っても注射プラス、温熱療法、牽引、電気治療ぐらい。
おやおや・・かなり治療経験おありのようですね
とりあえず、レントゲンで原因しっかりと診てもらうの
が賢明ですよ。ペインクリニックで検索をおすすめしま
す。
お大事に
現在腰椎椎間板ヘルニアでリハビリ中のものです。
昨年9月中旬に朝起きたら左足の痺れと激痛で自力で起き上がれず、救急車で搬送され、そのまま1ヶ月入院しました。
退院後もトイレに行く以外はほぼ寝たきりの生活が1ヶ月続きましたが、
その後少しずつリハビリを続け、この4月からハイキングレベルのお山に、何とか復帰しました。
早急に、脊椎脊髄病指導医、もしくは脊椎脊髄病専門医の資格を持つ、
整形外科医の診察を受け、MRIを撮ることをお勧めします。
痺れが出ているのは、座骨神経痛に因るものと思われますが、その原因の特定にはMRIが必要です。
ヘルニアだけでなく、例えば脊柱管狭窄症でも同様の症状は出ます。
症状が出ている時は、腰が「休ませてくれ〜」と、悲鳴をあげているサインですから、
安静にするしかありません。
GWは毎年やってきます。
無理せず、お大事になさってください。
そうですね〜。
やっぱり気になるので明日病院へ行ってきます。
岐阜では有名な やまが整形という整形外科に行ってきます〜。
どうなることやら・・・
最初のヘルニアは10年以上前にやりました。
MRI撮った後、診断結果は少し神経に触ってるから、痛み止めの注射、そして引っ張って、温めて、電気で治そうか〜と明るく言われました。そしてお土産にコルセット貰いました。
半年間通院してなんとか治りましたが、その後はちょくちょくジムで腰を痛めてました。
今回もジムで痛めて学習能力がないなぁ〜と反省です。
明日、診察行ってきます。
jin411さんや、ricalonさんのコメント見てると
今回のはかなりヤバイですよね〜。
レントゲンやMRI撮って診察してもらった方が、結果がどうであろうと安心ですもんね〜。
ε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!
tsuka-ponさん、こんにちは(^_^)/
実は私も腰痛持ちです(>_<)
まだ若かった頃・・今の半分ぐらいでしょうか?
腰の痛みというか、足の裏にかけてしびれが酷くて、とてもツライ時期がありました。なかなか痛みが治まらず、専門の病院でMRIで検査したりしましたが・・・写真を見て、どうなっているかが良く分かりましたが、手術するという事には至らず、でも、どうにもすることが出来ないこの腰痛と、上手くお付き合いして行くしかないのかなぁと思いました
ここ最近は、意外と大丈夫ではあっても、『あれ?これはおかしいかも?』と思った時は、なるべくゆっくり動くようにしたりしてます。今は、とりあえず上手く腰痛とお付き合い出来ているのかなぁ〜とは思ってますが、ある日突然痛みがやってくる腰痛は怖いです・・(>_<)
今回のtsuka-ponさんの様子だと、かなり痛みやしびれがあるようなので、本当に無理はなさらないで下さいネ!GWが近いのもありますが、今、無理してしまってさらに悪化してしまったら、これからのヤマも、もっと遠ざかってしまうと思うので・・・
お大事になさって下さい
コメントありがとうございます。
今日の夕方に医者に行ってきます。
多分レントゲン撮ってみてからの診察だと思います。
医者から"いつも通り腰痛体操や貼り薬だけで大丈夫"と言われることを期待しています。
間違っても、"こりゃ酷い。すぐ手術だ〜"とだけは言われないように祈りつつ診察受けてきます。
何度もすみません、、、。
ヘルニアを含めて病名のつく腰痛では、なるべく手術はしないというのが現在主流となっています。
手術適応となるのは、
1.足に麻痺の症状がある(痺れではありません)
2.排泄障害がある(うまく出ない/もしくは知らないうちにおもらししてしまう
3.本人の希望、もしくはあまりに痛みがひどく医師がこれ以上痛みに耐えさせるのはマイナスと判断した場合
特に1.2.の場合、即刻手術となります。
(すみません。申し上げたかったのは、上記以外で「手術しましょう」という医師は、
腰痛治療のガイドラインを知らない勉強不足なヒトだということです。
ですので、診断に納得が行かなければ、積極的に他の医師にセカンドオピニオンを受けてください)
tuka-ponさんは、まだお若い方だと推察します。
人生はまだまだ長いですよ。
入院やリハビリが長期に渡ると、当人はもちろん、家族にも物理的、精神的に多大な負担をしいることになります。
私は自他と共に認める最強の鬼嫁ですが、今回のヘルニア発症以降の夫の献身的なサポートには
本当に頭が下がりますし、人生をかけて夫に恩返しをしたいと思っています。
医師の指示に従って、地道に、痛みを再発させない生活習慣を身につけてください。
お大事に、、、。
何度も丁寧なコメントありがとうございます。
今日、診察に行ってきました。
結果は腰には何ら異常は無いとのこと。
どうやら本当に左足親指の筋を痛めてるのと、ジムでの無理なウエイトでの腹筋による腰の張りとそれに伴う下半身の違和感だそうです。
やはり調子が悪い時は医者に行くのが一番ですね。結果はどうあれ、ハッキリと今の状態がわかりますから。
ricalonさんも早く本格的な山に登れるようになるといいですね。遠く岐阜から祈ってます。親身になっての丁寧で温かい本当にコメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する