![]() |
![]() |
![]() |
1月26日から雪が降り続きましたが、ドカ雪にはならず・・・
センター周辺の積雪は10cm程度
●登山道
・センターからの林道
積雪10cm弱、本日(1月27日)、たくさんの方が登山をされていたので、地面が見えてきています。
・尾根登登山口からグリーンパークとの分岐点(標高500m付近)
積雪10〜20cm程度 新雪の下に踏み固まった雪がツルツル滑ります。不安な方はアイゼンをつけられても良いかと思います。
・グリーンパークとの分岐点からカツラの谷分岐点(標高800m付近)
積雪20〜70cm ヒノキ林の階段は、植林に沿って階段の横を歩かれたほうが楽かと思います。カツラの谷通行止めの標識が雪に埋もれているので、カツラの谷のほうには行かないでください。(次回の点検時にはスコップで掘ります。すみません)
・カツラの谷との分岐点からスキー場との分岐点
積雪50〜1m越 新雪がふわふわ♪
・スキー場との分岐点から山頂
積雪50〜1m越 ラスト200mはやはり雪が少し深いです。ラッセルが多少できるかな?ぐらいな雪です(^^;)
ワカンかスノーシューがあると後半は楽かと思います。
下りは、心配な方はアイゼンをつけられたほうが良いと思います。(滑るところが何カ所かあります)
明日まで、雪が降る予報ですが、この様子ですと今ひとつな雪になりそうです。2月の1週目の土日はあまり期待できないかもしれません・・・・
*お願い
2月3日は、朽木いきものふれあいの里で雪のお祭り「スノーフェスティバル」があり、100名程度の方がこられ、駐車場が満車になる恐れがあります。登山や一般来館者の方にはご迷惑をかけ申し訳ありませんが、車道に路駐していただくことになるかと思います。
登山の方は、グリーンパークからも尾根に取り付けるので、そちらから登られた方が混雑が避けれるかと思います。
申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
こんばんは
意外と降っていないんですね。
ぼちぼち、センターを掘りおこしに行かないと、
埋まっちゃうかなと思っていたのですが。
bebebeさん、こんばんわ
今冬最強寒気でしたが
余呉は1m近いのに・・・同じ滋賀県北部でもえらく違うもんですね
階段、すっかり埋まったら、あんパン持って行きまっせ〜
もうひと降りかな・・
churaさん、こんばんは〜
昨日の夜から本日にかけて少し降りましたが、やはりドカ雪にはならなかったです
今年度は、センターが雪に埋まることはないかもしれません
雪山登山の後に屋根雪を掘っていただいたあの頃が懐かしですね(笑)
pokopenさん、こんばんは〜
雪・・・今一つですよ〜
階段は、かくれても、誰かが登るとすぐに見えてきてしまいます
しばらく春の陽気みたいですので、この後にもう一度寒波が来ることを祈っています!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する