朽木いきものふれあいの里センターは、2014年3月31日をもちまして閉館します。
存続を願い、たくさんの方が署名をして下さいました。本当にありがとうございました。
ヤマレコの皆さまも本当にたくさんの方が署名やお手紙を送っていただきとても感謝しています。
閉館という残念なお知らせで申し訳ありません。
3月30日(日)に、森とのお別れ会を行います。詳細は、下記です。
http://www.greenwalker.com/ibento.html
もしご都合があわれましたらぜひお越しください。
スタッフ一同、お待ちしております。
この施設に勤めてから6年になりました。
もともとは、海の生き物を勉強してきていたので、山のことはサッパリで一からの勉強でした。
スギとヒノキの区別もつかなかった私でしたが、色んな方と関わらせていただき、本当にたくさん学ぶことができました。
山のイベントでは、スタッフがあわあわしているところをご参加下さる皆様にいつも助けていただき本当に感謝しています。
先日の幼児のお子様の最後のイベントでは、今まで一緒に見てきた自然のことをすごく覚えてくれていて、「あっ、これ苦いやつやろ!ソヨゴや!」と言ってくれたりしてビックリしました。最後に、照れ屋な女の子が背中に「ありがとう。大好き」と書いてくれて、この仕事をやってきて本当によかったと思いました。
楽しい自然、良い職場の仲間たち、ご来館下さる親切な皆さん、かわいくて元気な子供たち・・・・こんなに素敵な条件で働けることはもうないと思います。本当に恵まれた環境で仕事ができました。
この仕事に就けたことは誇りですし、人として成長できた6年間に感謝しています。
蛇谷ヶ峰登山道のことは、4月1日以降は、私は関係者でなくなるので、情報入手が難しくなってきますが、色々探ってみます。どうなるかわかりましたらお伝えできればと思います。
本当に色々とありがとうございました。
今後も皆さまのご活躍をお祈りしております。
こんばんわ
残念です
孫を連れて行こうと思っていましたが 卒業式や入学の準備などがあって かないませんでした
bebebeさんも健康に留意され頑張ってください
どこかの山でお会いできるといいですね
花、鳥、足跡、ウンチ・・・レポート楽しみにしています
先週のイベントではお世話になりました。
閉館は子どもたちも大変残念がっています。熊の剥製はどうなるのかと、何故かやたらに心配していました。去年5月の、"はるもりGoGo!"でプーさんの格好をしたOさんとその横にあった剥製がとても印象に残っているようです。イモリに扮した?bebebeさんの姿もなかなか印象的でした。子どもたちを楽しませながら学ばせようという姿勢がとても伝わってきました。
30日は娘のピアノ発表会のため参加できません。
土日が休みになったらご一緒願います。
みんなの願いが届かなかったのは残念ですね。
これまでセンターでいろんな体験をした子供たちが山や生き物を大切に思い、将来またこんな施設が誕生することを楽しみにしましょう(*^-^*)
皆さんの思いはきっと伝わってますよ!
bebebeさん、情報いつもありがとうございました。
またどこか行きましょう!よろしくね☆
olddreamerさん、こんばんは☆
力不足で申し訳ありませんでした。
センターは閉館でも周辺の散策路や蛇谷ヶ峰登山道は残ってくれればよいなぁと思っているのですが・・・・
山はけっこう行っています
ずっと歩き続けていければと思っています。
またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
sabot3dさん、こんばんは☆
土曜日は、ありがとうございました。
元気なおねーちゃん、弟くんと一緒に森を歩くことができて本当によかったです。
最後の幼児のためのデイキャンプで雪があるのは想定外でしたが
途中、御写真と撮っておられて「カワラヒワかな?」とおっしゃってた鳥で、私が「アトリかも?」と返答した件ですが、よくよく考えてみると今センターに来ている名鳥だったかもしれません。また御写真をみせていただけると嬉しいです^^
熊の剥製や、はるもりGoGoのことなど覚えてくださっていて本当に嬉しいです。
あのコスプレ?!は恥を捨ててのイモリでした(笑)
子供さんたちが色々と相手をして下さって、私たちスタッフは本当に毎回学ぶことばかりでした。
ありがとうございました。
また、一緒にお山歩いていただけると嬉しいです
大阪の山も出身地のくせに全然歩けていないのでまたご一緒させてください
本当にありがとうございました
u-saさん、ありがとうございます☆
本当にこれからの子供たちがそんな風に思ってくれることを願っています。
色んなことに目を向けて好きなことに一生懸命取り組んで欲しいなぁという思いで、今まで自然体験プログラムを企画してきました。
ここに来てくれていた子供さんたちが、これからも元気で育ってくれていつかまた会えると嬉しいなぁと思っています
また、お山ご一緒してください☆
3月、4月はお花が楽しい時期なので、今も時間を見つけてはけっこう山にはいったりしています
bebebeさん、こんにちは。
以前beさんから閉館になるかもしれないとお聞きしていましたが、本当に残念です。
私は今東北の方に山旅行中で、お別れ会には参加できませんが、先日もすれ違いでお会いできなかったのが残念です。
でも、またどこかのお山でお会いできることを期待しています。
一度くらい、どこかのお山へ連れて行ってくださ〜い。
一生懸命、歩きますから (*^_^*) 。
bebebeさん、こんにちは
ふれあいの里の閉館残念ですね。よく電話で登山道について確認していたのに今後は登山者自らいろいろ調べないといけないですね
今日はお忙しい所、突然話しかけてしまいすみませんでした。活動に参加したことは無いのですが、心のこもったとても温かい良い式典で、夫が涙ぐんでました。イベントも楽しそうで、これから参加してみたかったけど残念です。今後また別の形で存続して行くことを望みます。芦生についてbebebeさんや館長さんの案内を聞いてみたかったです。これからもし山歩きのイベントなどがあれば教えてください。今日はありがとうございました。
ありがとうございました。
今日も、また、ふれあいの里仲間が増えましたよ。
タイムカプセルを埋めていても、館長さんのお話がいつも通り。森の地図の描き方、なるほどと感心させられます。セイヨウヤマガラシでしたね。
子どもたちは、夢中に活動していて、スタッフのみなさんが優しく親切に接しておられて・・・・
ぼくのふれあいの里は、この光景のまま、しばらく心のアルバムに納めておきます。
5年後、みんなで再会しましょう。
トチノキのつながりで、また会える方もいるでしょう。
「かってにWe Love 山歩き」企画しようかな。
ここで出会った仲間で、また歩きたいので。
その時には、beさんも参加してくださいね。
館長さんも、スタッフのみなさんも、そのときは気楽に参加してくださいね。一参加者ですから。
本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
4月から、新たなスタートですね。お体を大切にされて、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
masさん、おはようございます。
存続できず、申し訳ありませんでした
何度かご来館いただいていたのにいつも不在ですみませんでした
お山、ぜひご一緒して下さい
春は楽しすぎるのでテンション上がりすぎているかと思いますので、私の変人ぶりを覚悟しておいてくださいネ(笑)
masutyannさん、おはようございます。
登山道、お電話いただいていたのですね
ちゃんと対応できていたでしょうか??
今までありがとうございました。
メインの尾根道のルートも今のところ通行可能かは不明です。
カツラの谷ルートの復旧は難しいかなぁ?と思っていますが、整備されれば素敵な道なので・・・・
センターはもうないので、こまめに確認はできませんが、月1ぐらいは蛇谷に登ると思いますので、また何かわかりましたらレコでお知らせしますネ
Kazさん、おはようございます。
昨日はお別れ会に来ていただき本当にありがとうございました。
ヤマレコを見て・・・・とお声をかけていただいて本当に嬉しかったです
お別れ会は、存続を願う会の皆さんが色々と企画してくださり、本当に遠方から何度も足を運んでいただき準備をして下さいました。前日は、みんなでお泊りをしての準備で本当に感謝です。あの雨の中でもあれだけの方が集まっていただき、あたたかく見守っていただけたのでとても素敵な会になりました。
もう少しお礼をしっかり言えればよかったのですが、サプライズが多すぎて涙をガマンできずスミマセンでした
旦那さんともお話を・・・と思っていたのですが申し訳ありませんでした。
芦生ガイド!!私こそkazさんのガイドをうけたいです
またぜひご一緒して下さい
館長のガイドは本当に楽しいです
山ってこんなにも見るところがあって不思議がいっぱいなんやなぁって思えます
またみんなで歩く「続・We Love 山歩き」を企画できればと思いますので、ぜひ
ありがとうございます。「続 We Love 山歩き」、めっちゃ期待してます!!ちなみにkazは夫で、私(妻)が勝手にメールしてます(笑)すみません。私はガイド歴が短いので、まだまだ×100 勉強中です!!FACEBOOKやブログ(森ともめんと田舎ぐらし)もあるのでそちらも良かったら見てください。ではまた
churaさん、おはようございます。
昨日は、お忙しい中、お別れ会に来ていただき本当にありがとうございました。
蛇谷雪山登山からずっと参加いただき、屋根の雪下ろしや下見を同行していただいたり、当日も必ずフォローに入ってくださってて、churaさんなしでは「We Love 山歩き」はできなくなっていました(笑)
館長はいつも「今回は、churaさん来るんか?」と聞いてました
chura2くん、chura3ちゃんとも色々お話できてうれしかったです
chura2くんとたくさんした野球の話、chura3ちゃんとした夢の話、うまいツッコミとまとめ役・・・
とても楽しませてもらいました!
最後なんや・・・・と実感がなかなかわかなくて、明日から二度と同じようにはできないのですが、またみなさんで集まりましょう
Mちゃん、Aちゃんの田んぼに遊びにいったり、館長ガイド続We Love 山歩き!企画できればと思います
またヤマレコでご連絡しますネ☆
本当にありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する