|
|
|

先日、奥多摩の雲取山

詳しい内容は雲取山の山行記録を覗いてみて下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-191490.html
その時に写真に撮ってきた草花を日記で紹介してみようと思います。
(撮影日:平成12年5月16日)
【写真1枚目】

三条の湯を下ってすぐの所で咲いてました。小さくて見た目は弱々しいですが、力強く咲いていたのが印象的でした。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%AD%E3%82%B1%E3%83%9E%E3%83%B3/
【写真2枚目】

雲取山で最も多く見かけました。気にして足元を探してみると、今の時期なら間違いなく出会えます。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%BF%E3%83%81%E3%83%84%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC/
【写真3枚目】

写真1枚目のキケマンのそばで咲いてました。登山中ここでしか見かけませんでした。今回のいちばんのお気に入りです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B3%E3%83%99
日記の都合上、写真を3枚しかアップできませんが、その他にも「トウゴクミツバツツジ」や「オオヤマザクラ」、「ヒトリシズカ」など撮影する事ができました。
山行記録のページにもアップしてますので、よかったら覗いて見て下さい。
雲取山で草花を撮影してみて、山の新たな楽しさを発見しましたね〜。
次回、どこかに登山に行ったときも、植物をビシバシ撮影して、帰ってからネットで調べて、また日記で報告か〜

楽しいな〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する