|
|
|

先日奥秩父の

詳しい山行記録は以下にリンクします。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-195226.html
その時に写真に撮ってきた花を日記で紹介してみようと思います。
(撮影日:平成12年5月28日)
【写真1枚目】

瑞牆山荘〜富士見平小屋までの間にいっぱいありました。
まさに今がピークといわんばかりでとても綺麗でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%B4%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8
【写真2枚目】

富士見平小屋の周辺でよく見かけました。小さい花ですがとても力強く咲いていたのが印象的でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%83%B3
【写真3枚目】

こちらも富士見平小屋の下にある水場のそばに咲いてました。この花はここでしか見つけられませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%82%AD
アズマシャクナゲを見たかったのですが、時期的にまだちょっと早かったみたいで咲いていませんでした。
トウゴクミツバツツジは見頃だったようで、見ていてとても癒されました。
金峰山は標高の低い方が、花の種類が多かった印象がありますね。
お花に詳しいようで、いいですね。
どぅうも、カタカナの長い名前は覚えられないよ・・。
携帯版の図鑑を先日買い求めましたが、どぅなるもの
やら。 とほほ
花に詳しくなんてないですよ〜
まったくの素人です。
ただ山に登って山頂極めるだけでは、なんかもったいないなぁ〜って以前から思ってて、高山植物には前から気になってたんですよ〜。
それで、ヤマレコ初めてどうせならって思って・・・。
そんな感じです
今年から花
マイペースで勉強してますので、結構楽しいですよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する