ヤマレコを通じて、たくさんの貴重な経験をさせて貰っていると思う。
リアルな出会いも勿論だが、
ネット上でも、ヤマレコが無ければ確実にお話しする機会がなかったであろう方々から、
貴重な体験談、軽妙な冗談、心に残る言葉、等を聞かせて頂く事が出来た。
その中でも特に心に残る言葉の1つに『でも 行くけど』というのがある。
その言葉を頂いた経緯を簡単に説明すると、
私が書いた、「気象条件が悪いけど開き直って山に行ってきます」という内容の日記に対して、
「行っちゃえ行っちゃえ!やばかったら撤退すればいいんだよ。でも 行くけど。」
という様な流れだった。
この『でも 行くけど』が私の中に強く残り、それから事ある毎に心の中でつぶやいている。
変形バージョンの『でも やるけど』もある。
用法はこうだ。
ある、どうしてもしなくてはいけないけど、したくない事がある時に
心の中で、それをやらない理由を思いつく限り並べ立てて、
最後に『でも やるけど』とつぶやく。
すると、私の中にはアドレナリンが充満して、不敵な笑みがこぼれ、完全にやる気になれるのである。
例えば会社に行くのがダルイ時。
「あの案件重いし、どうせ俺じゃなくても務まるし、昨日3時間しか寝れなかったし…でも行くけど」
とか、
山で辛くてとっとと下山したくなった時に
「今回荷物重いし、そもそも俺が行ったら危険なレベルかもしれないし、
天気図の端っこにあった低気圧がこっち来そうな気がするし、
調子あがらないのは風邪で熱がある証拠かもしれないし、
ここで撤退するのが賢明な判断というものだな…でも行くけど」
等と使う。
皆さんも宜しければ一度使ってみてはいかがでしょう。
「現在地失ったし、ホワイトアウトで何も見えないし、2個玉発生してるし、
昨日の滑落でピッケル無くしたし、下山した方がいいかな…でも行くけど」
………ダメ!
私事で恐縮だが、
今日私は本来なら、下野は石裂山に登っている筈だった。
しかし、実際は職場に仕事をしに来ている。しかも自分の意思で。
上の人間から休日出勤する様に言われたら、私の中に断るという選択肢は無いが、
誰にも言われてないのに休日出勤する、という選択はもっと有り得ない。
なのに、した。絶好の天気の石裂山を捨ててまで、だ。
理由は簡単。
来週頭に提出する仕事の出来が納得いかなかったからだ。
やっつけで良ければ昨日までの内容で提出できたのだが、
何故か、年度の総括をこの時期にやる我が職場で、
来年に向けてどうしても提案したくて1年間温めて来た企画を出すのは
今のタイミングしかなく、散々迷った挙句、
「すごく天気いいらしいし、久しぶりの山だからどうしても行きたいし、
石裂には会いたい人もいるし、痛めた足首の調子も悪くないし、
どう考えても山行くでしょ…でも やるけど」
で出勤してみた。
この好天の山を逃すのは惜しいが仕方ない。
それに、あるレコユーザーさんが今日から金峰に登って来るという事を教えてくれ、
金峰山は、50座では下らないと思われる『僕が特に好きな山』の1つなのでなんだか嬉しくなってしまい、
「俺が登らなくってもその人の山行記録見れればいいや。」
と、変に満足してしまったのだ。
こんなとこにもヤマレコ効果。
やっぱりヤマレコって素晴らしい。
そんな訳で、ヤル気溢れる、デキるビジネスパーソンtakecは今職場に居る。
当然、
着くや否やスタバ片手にヤマレコ日記だ。
そのうち告発記事で新聞に載ってしまう。
『パラサイトサラリーマン 休日のオフィスをネットカフェがわりに!』
なんて題名だ。
パラリーマンなんて新語が生まれて、流行語大賞にでもなったら、
パラリーマン代表として授賞式に招待されてしまう。
………ダメ!
という事で、今から仕事に集中して来ます。
と、言いつつ今日の6時位までは頂いたコメントには即レスします。
………ダメ!
でも やるけど

takecさん こんにちは。
いいかも。
まず、ネガティブな要因を
すべて吐き出しちゃう
で、スッキリして
やることはやる!
「俺は、やることはやる!」って
ちなみに、
あーコレ嫌だなー、嫌だ、嫌・・・
仕方ないなー、コレやるしかないんだな。。。
じゃ、ダメですよね。
ちょっと違うかもしれないですけど、
これは試練なんだ、ピンチはチャンス!
とか思って、自分にやる気をおこしたりします
(たまにですけど・・・^^;)
お仕事、頑張ってください♪
こんにちは。 コメントありがとうございます。
…というか、お読み頂きありがとうございます。
今、自分で読み返してみて、あまりの長文にビックリしました。
>これは試練なんだ、ピンチはチャンス!
この発想が出来る方って、逆境に滅法強いですよね。
私はからっきしなので、見習わなくてはいけないと思います。
>お仕事、頑張ってください♪
ありがとうございます!頑張ります!
と言いつつslimeさんにレスしてる私…。
私事で恐縮ですが…
さらなる高みへプロジェクト、
このコトバ、ぴったりです!!
「でも、やるけど」
こんばんは。
hirorineさんも長文お目通し頂きありがとうございます。
さらなる高みへプロジェクト、私は詳細存じませんが、かなり活発に活動してらっしゃる様ですね。
是非、頑張って下さい。
略称はやはり『サラプロ』でしょうか
この呪文効きそうですね
仕事でも山でも使わせてもらいます。
こんにちは。
超遅レスとなってしまい申し訳ございません。
是非お使い下さい!…なんて、私も頂いた側なので、言える立場にありませんが、
シンプルな言葉だけに、口にするとある種の爽快感があり、私は大好きな言葉になりました。
お、これぞ
今の若い人に、持ち合わせている人が絶滅危惧種の
職人気質ですな!
あ、takecさんも、若者でした。しつれい
え、俺?どこかに紛失してしまったかな?
こんにちは。
アラゲンさんも超遅レスとなってしまい申し訳ありません。
>職人気質
給料を貰う以上、完璧を期すのは当然の義務だと考えておりますので、
土曜日も、途中で妥協して帰ってみました。
…職人気質ゼロのダメダメな私です………。
アラゲンさんは紛失されましたか。
ユーシンか表尾根辺りに落としているかもしれませんので、
今度捜しに行ってみてはいかがでしょうか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する