2年振り位に車で山に行きました。
ワンズレンタカー。
スターレットを1泊2日で免責補償・カーナビ付きで4700円也。
安い。
当日返却なら2625円・1泊で3150円から、との事です。
安さの秘訣は、営業車扱いの所有車をレンタルしていたり、
店舗を持たず、ガソリンスタンドを受付窓口として
固定費を大幅に下げていたりするところにある様ですが、安ければ何でもいいです。
運転し始めに、ブレーキがギーギーと音をたてたのが気になったが、
車体状態にも問題はなく(問題があったら大変だが、)、
従来のレンタカーと比較して劣る点は特に見当たらず、また利用してみたいなと思いました。
店舗によっては、パジェロイオやユーノスロードスターも置いてあるらしいので、
そのうち借りてみたいなと。
お勧めです。
レンタカーも安くなったと聞いていましたが、こんなに安いとは知りませんでした。
私も考えよー
こんばんは。
決して回し者ではないんですが。
安いですよねー。
マイカー不所持の身としては、何かの機会には使えるな。と思いました。
僕もこのまえ岳父、岳母の青森観光で借りました。一日1800円からです。(+保険代1000円)
あの店に自転車か歩いていけるところにすんでいたら、車持たなくていいですね。
これまでの大手レンタカー屋さんはタイヘンだと思います。
1日1800円!
上には上があるんですねー。
この様な業態が広まったら大手のレンタカーはどうして来るんでしょうね。
値下げ競争過当に期待します。
それって中古車レンタカーですか?
ちらほら流行ってきてますよね。
中古車屋さんが副業でやったり、GSとか
修理工場さんなんかもやったりしてますね。
お手ごろに借りれることは嬉しいですが、
万が一のときの心配は、まだ拭えない。と個人的には。
でも、価格と短時間貸しの利便性はとても魅力的と思います。
私が借りたのはGS貸しでした。
価格が安い分、どうしてもサポート体制は手薄になってしまいますよね。
既存大手との凌ぎ合いで今後どう変化して行くかが気になります。
takecさん、こんばんは。
カーシェアリング感覚で借りれるのは魅力ですよね。
我が家の車庫にはバイク二台入っているので、車を所有するには、月極め駐車場を借りなければなりません。
一か月¥25000〜¥30000掛かります
都内で時間単位での利用は渋滞の関係で意外と難しいですが、一日単位なら利用価値あり!ですね。
>都内で時間単位での利用は渋滞の関係で意外と難しい
ここ、盲点だと思っていたんですが、お気づきの方がいらしたんですね。
この間、借りた時に危うくその罠に嵌まりかけてしまいました
素晴らしい!さっそく検索してみたら・・・。
わがまちにはありませんでした
でも、利用者が多い町中ではこれからは増えるでしょうね。
まだまだ、これからのビジネスでしょうから、ある所にしか無い様ですね。
でも、プロフのお写真の様なかっちょいいマシーンをお持ちでしたら
安レンタカーよりご自分のバイクでどこまででも飛んでいけそうですが…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する