今年のGWも終了してしまいまして…
出社拒否気味です。
同じ1日でも、平日を休日では充実感が格段に違います(苦笑)
勿論、休日の方が充実です。
…平日も充実出来るような
仕事ができる人間になれれば良いのですが…(汗)
さて、とうとう先日『大型』の分類に入るザックを購入しました。
20・35・50(実際には47)L…と
山道具屋のように増え続ける我が家のザック。
これまでは、最大でも50Lでしのいでいましたが、
昨年のGWの山行に荷物の容量が20kgを超えてしまい、
許容容量超で無理に背負ったので
★肩と腰に出来たアザが1週間消えなかった…
★四十肩のように腕がしばらく上がらない…
など、ひどい有様でした。
最近のザックの傾向はショルダーハーネスはじめ
薄くして軽量化されたものが多く、
それがどうも私には合わない…(泣)
身体にあたる箇所は『ソフト=厚みがあるもの』でないとっ!
いつもは、近所の山道具屋で用事は済んでしまいますが、
欲しい容量で自分に合うザックが見つからず
途方に暮れていました。
昨年の夏、
仕事が忙しすぎたことと、天候に恵まれなかったため、
夏休みに計画されていた山行が中止に。
「何かこの時間を有効利用しよう」と
道具の情報収集をしていました。
そこで。
見つけました。
何でも、自分に合うサイズを測定してくれ
正しい背負い方をレクチャー、
商品に負荷をかけた状態で試せて
(後で知ったのですが、気になる商品をレンタル・
実際に使用して気に入ればそのまま購入出来るサービスも
あるらしいです)
ハーネス類をカスタムしてくれるというお店を…
お店の場所は若者の街・原宿
(↑この表現はもう古いのでしょうか?)
東京の西の端っこの田舎で暮らす私には、
人が多過ぎて倒れてしまいそうな土地です。
挙動不審になりながら、お店に入ってみます。
専門店なので当然ですが、『ない商品はない』。
予め、気になる商品はチェックしていたので、
早速試してみます。
「お〜、コレコレ♪」
試着してついつい勢いで購入してしまいそうになりますが、
そこは冷静に。
すぐに必要のない物なのと、
次のシーズンに好きな色がでるかもという期待を込めて、
「また来ます」とお店を後に…
(↑小心者なので、この一言がなかなか言い出せない…)
その半年後、長期縦走の計画が浮上。
今期の新商品も出始め、目論み通り良い色の商品が出ました!
一度試しているので、ネットで頼む事もできるのですが、
考えが古いのか、心配性なのか結局またお店に行ってしまい、
その日は大雨だったので宅急便で送って貰うという…(汗)
何とも非効率な買い物でした。
GWの後半に出番が来ましたので、
早速使用してみましたが、20kg越の荷物でも耐えられました。
アザも、四十肩も無かった!
(重いには変わりませんでしたが…)
自分に合う道具の良さを改めて実感!
まだ、身体に合わず悩んでいる道具がありまして…
少しづつ、揃えられるように少しだけ仕事を頑張ろうと思う
今日この頃でした。
【店舗情報】
GREGORY Tokyo Store
[関連記事]
http://www.web-across.com/todays/cnsa9a000001kn2l.html
【使用した山行】(敗退記ですが、試し担ぎには十分すぎる内容でした)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-295455.html
( ^ω^)おっ
ワカンがくくられた青いザックはおニューの
グレゴリーでありましたかっ!
やはりザック界のロールスロイスの異名を持つだけあって
24kgでもビクともしなかったようですね。
当方も初ザックがグレ35ℓ、その後何個か購入してますが
一番背負い心地が良かったのはやはりグレゴリーだったような気がします。
今使っているマックパックも腰パットが超厚めで、
pentarouがそれが逆にフィットしてなさそうであります(´ε`;)ウーン…
次のザックを探しているようですが、大人しくグレゴリーに
しておけば良いのに・・・と思いつつ。。
今夏はバンバン活躍しそうですね、期待しております!
Horumonさん、おはようございます。
こちらにもおいでいただいてありがとうございます。
50Lと今回の70Lはグレゴリー製品ですが、
それ以下の容量はメーカーバラバラです(笑)
でも日帰りでよく出番のある35Lは、
他のメーカーに比べてハーネス類が厚い。
こちらも優秀でした。(ちなみにマムート製品)
この容量ではほとんどのメーカーが
かなり軽量化を進めている(グレゴリーもしかり)ようなので、
多少は自分で修理しながら使っています。
…これが寿命になってしまったら…
どうしましょ(笑)
『ザック界のロールスロイス』(笑)
usaと爆笑してしまいました〜
検索したら、本当にグレゴリーが出て来て驚きました
容量が大きくなると、自分に合うかどうかが
よりシビアにあることを実感しまして…。
お山に行くことだけでなく、いろんなことが勉強になる
深い趣味だなーと最近切に思っています〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する