![]() |
![]() |
![]() |
火の元や、風邪など気を付けたいですね。
先日、久々に重症風邪で2週間もお山へ行けない事態になったばかりなので、
特に無理しすぎないように…を心がける日々です。
12月14日(土)は高水三山へ。
過去に何度も訪れているコースなので、コース状況など過去のレコはこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-105143.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-168727.html
家のPC環境が悪くなり、相方のusagreatは環境改善に忙しい様子。
機械はサッパリ苦手な私は、家に居てもただのちょっかいを出すお邪魔虫で
usaの(うまく事が運ばず)イライラしているのを助長させてしまうだけなので、
『プチ家出』を決行。
12月は勤務先でも例外なく繁忙期。
お山へ行くのに準備に時間がなく、すぐに行けるお山を。
高水三山は、帰宅が遅く、朝7時半に起きてから準備しても間に合う
なんともお手軽な場所です。
高水三山へ初めて来たのは、数十年前の小学校の遠足。
その頃からすでに運動嫌いで(筋金入りです)、
子ども心に何となく競争っぽくなってしまうところも、
登山を楽しめない理由でした。
こんなに時が経って、またこうして歩くようになるなんて
ほんの10年前では、全く考えられませんでした…ね。
この日の目的は、『お山で昼寝』。
1人でお山へ行くのに、これまでは初めて行く場所が多く、
少々緊張気味な事が多かったのですが、
高水三山は、何度も来ていて先の状況がある程度予想出来たので、
軍畑駅で下車した(登山しそうな)人々から行動を予測。
当初の予想より、人が多い…
一番展望がきく岩茸石山では休憩せず、手前の高水山山頂手前の東屋を目指します。
目論見通り、独り占め。
日も良く当たりポカポカです。
干された布団の気分♪
次回(があれば)は、本も持って来よう!
風もなく、予定よりも大幅に寝入ってしまい
起きた時には少々焦り、このまま引き返そうかなとも思いましたが、
今年は年末休暇まで次のお山へ行けそうにないので、
少しでも体力維持のため、先に進みます。
高水山・岩茸石山・惣岳山と順調に進みます。
そういえば、何度も来ている高水三山ですが、
1人で来るのは初めて。
途中、話す相手も居ないので、
小学校の遠足を思い出したり(みんな歩くのが早くてヤダッたなぁ…とか)
昨年に来た時にこのコースでカモシカに遭えたことなどを思い出したり
(こんなに身近な場所にも居るんだぁ…とか)しながら
ほど良いペースで御嶽駅に到着。
御岳山方面からの下山者もまだほとんどおらず、
帰りの電車も座って帰れました。
★開始時間:JR軍畑駅・9:55
★終了時間:JR御嶽駅・14:10
※途中どれくらいとったかわからないくらい休憩(昼寝)しました。
今回は、カメラも持たず、コースログもとらず…
グータラ山行だったのでレコにはしませんでした。
あまりにも参考にならなそうな内容なので。
今年は、年末休暇までお山はお休み。
そろそろ、雪山への準備もしなくては!
写真左:登山口までの軒先のお花
写真中:岩茸石山山頂より棒ノ折方面
写真右:以前カモシカを見かけた気持ちのよい道
caramelさん、こんにちわ。
1日違いでありましたねぇ…
当方は初めての高水三山でしたが、お手軽に登れて
かと言って楽チン過ぎるほどでもなく程よいお山でした。
高水山の東屋、当方が通った時も誰もいなく、日なたで
気持ち良さそうですよね、休めば良かった…
単独でもサラッと出かけるcaramelさんを少しは
見習わないといけないですね…
caramelさんもkozyさんみたいに
プチ家出始めちゃいました?
一人で高水三山に行けるなんて尊敬
私も来年は挑戦してみよう
高水三山ってカモシカの目撃が多いですよね
今年も愛しのカモシカ君に会えなかった
カモシカも来年の課題だ
お二人の雪山楽しみですね
パタパタの出番はいつかな?
でんでいろ以降レコがなく、仕事が忙しいのかな〜と
想像してましたが風邪の方は全快したのでしょうか?
棒の嶺や高水三山は行ったことがなく、
手軽なら、この冬行けるかなぁ
山でお昼寝、マネしたいのですがいつも行程に余裕がなく
トホホです
山で昼寝にはこれから毛布も欲しくなりますが、ホントに
プチ家出になりますね
↑の方もプチ家出仲間に引き込んで
aibou3さんが焦るかな!?
caramelさんがお昼寝の頃、コラボおやつをムシャムシャしてましたよ
二人雪山はどこに行くのかな?
う〜ん、惜しかったですねぇ…
あっ、でもかなりの熟睡っぷりだったので、
見られたら…かもしれません
そうなんですよね。
気軽なんですが、程よくピリッと来る
そんなお山ですよね。
あの東屋はすご〜く展望がある訳ではないですが、
ポカポカで昼寝にはピッタリ
引っ越して数年ですが、お山に行くようになって
ここに住んでいることのありがたみを
よく感じてます
でも…もっと近くても…いいかな!?
でも、花粉はイヤだし…
もともと、家にずっと居られるタイプではなく、
行き先を告げずに家を出てしまったりして
よく親に怒られました
その癖は、少しは良くなっているかしら??
さすが、konontanさん!
「あっ、この状況はkozyさんがお山に行くときの
心境かしら…?!」
と思ってタイトルが浮かびました
konontanさんの高尾と同じかなと思いますよ。
何度か行ってて、気心が知れてる、みたいな。
初見では、こうは行きませんよね。
もっと、沢山歩いてこういう場所を増やして行きたいですね。
カモシカに遭えたときは、本当にビックリしました
八ヶ岳では、遭ったことないのに、こんな近所(!?)で!
(八ヶ岳でも遭える有名な場所がありますよね
目撃談、多いんですね。
お手軽な場所ですからね。
思ったより、動きが早かったです
雪山は…昨シーズンよりは頑張りたいですが、
お天気が…どうでしょうかねぇ
おかげさまで、風邪はすっかり良くなりました!
が…今度は仕事が私を襲って来てます!匕〜
伊賀野カバ丸…スイマセン、連載当初はまだ生まれていなかったです…
アワテテ調べましたが、アニメもYouTubeにありましたので、
後ほど見てみたいと思います。
どうやら、カバ丸は食べても太らない…らしいですね(羨)
健脚kozyさんなら、軍畑駅から高水山経由で棒ノ折まで行って帰ってきても
お昼寝できそうな場所であります。
もともと、寝ている時以外(!?)は、ずっと家に居られるタイプではありません。
何かにつけて(言い訳)、外に出たがります。
でも、人が多いところはニガテ…
以前は、人気のない公園とか多摩川の河川敷とかにボーっとしに
行ったりしてましたが、(←ただの怪しいヒト??)
お山に行くようになってからは、お山ばっかりですね
今回は、その中間をとってみました!
寒い時期は、そのまま寝転がると確かに寒い…
防寒着以外に、必ずひざ掛けも持っていきます。
風が強くなければ、十分布団代わりです
毛布…持って行ったら本当にずっと寝てしまいそう…
いろんなところへ通って、『お山で昼寝ポイント』を増やしたいっ!です。
『プチ家出』山行、いいですね〜。
雪山は、この運動オンチには限界があるのでホドホドに…
でも、昨シーズンよりはちょっとだけ、がんばりたいですっ!
はじめまして
昼寝目的に山に行くのは、僕しかいないと思っていたのですが、・・・嬉しいです。
つい最近のレコにも昼寝に行こうかな書いたところです。
いいですよね?昼寝^^
山行にはそれ位の余裕?は持たないと^^
こんにちはぁ。
ヤマレコは、超人的・変人的な行動やタイムの
記録も沢山あって(笑)、
拝見するだけで勉強になり、楽しいのですが、
私にはマネできません
普段は、相方usagreatとお山に行くことがほとんどなので、
こういう山行はあまり無いのですが
私だけで行く分には、こういうグータラなのも良いかなと
思ってます
でも、この余裕(?
お山へ行って、鍛えてもらって、初めて出来るもの。
感謝しております
初見では、なかなか出来なので(意外と心配性
いろんなところへ通って、
「お昼寝ポイントを増やそう!」計画を
少しずつ実行しようと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する