ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
akipapa
さんのHP >
日記
2013年02月26日 21:20
未分類
レビュー(雪山装備)
全体に公開
モンベル厚手の靴下
この靴下、一足1500円もします!
これだけ見ると、絶対に買わない代物です。
たまたま登山靴を買いにmontbellショップに
立ち寄りました。
靴を試着するには、厚手の靴下をはいて合わせるのが
いいと店員に勧められました。
この靴下、はいてみると、あっと驚く履き心地!!
靴を買ったついでに衝動買いしてしまいました。
先日の金剛登山で早速使ってみましたが、暖かくて
実に快適、もう手放せません。
娘用にも、もう一足買うことにします。
2013-02-02 mont・bell 橿原店
2013-04-23 ヤマレコ投稿1周年を迎えました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1027人
モンベル厚手の靴下
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
私はまだまだ山歩き初級者ですが、
やっぱり良い値段のする専門のアイテムは、買う瞬間は財布には痛いけど、素材が良いから長く使えるし、山の中ですごく便利なように出来てるんですよね。それだけ余裕がうまれるので、私もケチらないで良いもの使おうって考えるようになりました(⌒▽⌒)
2013/2/26 23:29
uedayasuji
RE: モンベル厚手の靴下
akipapaさんこんばんわ
いい物は高い・・夏山ならコーナンの厚手の靴下で間に
合いますがね。雪山のラッセルやー10度になると冬靴や
インナー・アウターなど装備しないと厳しいですね。
ただ、代替えで済む物も結構ありますよ
でわでわ
2013/2/26 23:34
akipapa
SHIROさんへ
コメントありがとうございました。
先日高見山に登った時、ものすごく
足が冷たかったので、
(長靴に薄手の靴下で行ってました)
思わず靴と靴下を買ってしまいました。
でも、快適に山に登れるのなら安い
ものです!
2013/2/27 20:10
akipapa
uedayasujiさんへ
代替品の情報ありがとうございます!
コーナンなら我が家のすぐ近くにあります。
今度行ったら探してみます。
2013/2/27 20:12
cocoperi
RE: モンベル厚手の靴下
こんにちは。
akipapaさんとakiちゃんの装備を見ていつも思っていました。
ハードな山歩きの割りに、特に山用の装備をするでもなく、今あるもので目いっぱい楽しまれてる・・・と。
それに比べて私はなんでも形から入って、自分のレベルよりも散財率が上がりっぱなしです。
akipapa親子はまさに『質実剛健』
そんなakipapa親子が山靴を履いた日にゃ・・・
今後も目が離せませんね
2013/3/6 13:22
akipapa
cocoperiさんへ
またもやコメントをいただいていたのを
見逃していました。申し訳ございません。
質実剛健とはとんでもないです。
単に努力不足かつ貧乏なだけです。
道具のこと、いろいろと教えて下さい。
2013/5/14 20:56
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
akipapa
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(77)
訪問者数
55232人 / 日記全体
最近の日記
久しぶりに信楽で作陶
介護用に手すりをつくりました
家庭菜園をはじめました
行ってみた台湾料理「汇鑫源」
駅で行方不明になったあき、11時間ぶりに見つかる
ザックの留め具
丸栄製菓のあられ
最近のコメント
RE: 久しぶりに信楽で作陶
akipapa [02/21 21:23]
RE: 久しぶりに信楽で作陶
なお [02/20 19:26]
RE: 行ってみた台湾料理「૓
akipapa [03/12 20:43]
各月の日記
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
やっぱり良い値段のする専門のアイテムは、買う瞬間は財布には痛いけど、素材が良いから長く使えるし、山の中ですごく便利なように出来てるんですよね。それだけ余裕がうまれるので、私もケチらないで良いもの使おうって考えるようになりました(⌒▽⌒)
akipapaさんこんばんわ
いい物は高い・・夏山ならコーナンの厚手の靴下で間に
合いますがね。雪山のラッセルやー10度になると冬靴や
インナー・アウターなど装備しないと厳しいですね。
ただ、代替えで済む物も結構ありますよ
でわでわ
コメントありがとうございました。
先日高見山に登った時、ものすごく
足が冷たかったので、
(長靴に薄手の靴下で行ってました)
思わず靴と靴下を買ってしまいました。
でも、快適に山に登れるのなら安い
ものです!
代替品の情報ありがとうございます!
コーナンなら我が家のすぐ近くにあります。
今度行ったら探してみます。
こんにちは。
akipapaさんとakiちゃんの装備を見ていつも思っていました。
ハードな山歩きの割りに、特に山用の装備をするでもなく、今あるもので目いっぱい楽しまれてる・・・と。
それに比べて私はなんでも形から入って、自分のレベルよりも散財率が上がりっぱなしです。
akipapa親子はまさに『質実剛健』
そんなakipapa親子が山靴を履いた日にゃ・・・
今後も目が離せませんね
またもやコメントをいただいていたのを
見逃していました。申し訳ございません。
質実剛健とはとんでもないです。
単に努力不足かつ貧乏なだけです。
道具のこと、いろいろと教えて下さい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する