ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
akipapa
さんのHP >
日記
2014年10月09日 21:01
未分類
全体に公開
サバイバルブランケット
昨日は仕事で大阪市内に出張。
帰りに登山用品店に立ち寄る。
その店でブランケットを発見。
コンパクトな袋入り。重さわずか91g。
価格は1100円。シートのサイズは152cm×244cm。
こんなものでもいざという時は命を守ってくれるかもと購入。
帰ってからためしにはおってみる。
極薄のアルミシート。でもすごく暖かい。体が放出する熱を確実に
包み込んでくれる。これから冬季に入る。山行時は保険のつもりで携帯する
ことにしよう。役に立つことがありませんように。
2014-09-10 和歌山県かつらぎ町と奈良県葛城
2014-11-09 なんば・スイスホテル
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:609人
サバイバルブランケット
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
いーぐる
RE: サバイバルブランケット
私も数か月前に買ったのですが、一度も試したことがありません。そうですか、そんなに暖かいんですか。よかった! 冬にもしっかり持って行こう! いい情報、ありがとうございました。(明日、家ではおってみます。)
2014/10/9 21:42
akipapa
RE: サバイバルブランケット
コメントありがとうございました。
はおってみてびっくりしました。体温が即反射して
体を暖かく包んでくれます。
軽量、コンパクト。すぐれものです。
冬山には必携ですね。
ただ元のコンパクトなサイズに折りたたむのは大変です。
2014/10/10 20:08
pipiy
RE: サバイバルブランケット
違う品物ではありますが、私もアルミ蒸着のサバイバルシートをザックに忍ばせてます。
ひとつ持っていると、保温や防水のみならず、傷病者の救護など利用範囲が広いです。
身体を包むと、まるでサウナスーツのように暖かいですね。発汗のほうを心配せねばならないほどです。
2014/10/9 23:02
akipapa
RE: サバイバルブランケット
さすがpipiyさん、傷病者の救護にも使えますよね。
これで1000円余りとは安いものです。
2014/10/10 20:10
rita
RE: サバイバルブランケット
akipapaさん、はじめまして
。
私もこれ持ってるんですが、まだ広げたことがありません
。
山道具は、買ってから山に行く前に実際に試しに最低一度は使ってみたりするのですが、このシートだけは、一度広げたら購入時のコンパクトなサイズに戻す自信がなくて、広げたことないんですよ
。
もちろん、実際の山で使いたくはありませんけどね。一度は練習した方がいいのかな
?
まぁ、広げてかぶるだけなら練習は要らないか。。。
2014/10/10 11:07
akipapa
RE: サバイバルブランケット
コメントありがとうございました。
一度は羽織ってみて、どの程度の保温力があるのか試してみるのも
いいですね。ただ、購入時のコンパクトなサイズに折りたたむのには
骨が折れます。中に空気が入ってしまい、どうしても少し膨らんでしまいます。
まあ、それだけ気密性が高いということでしょうか。
少し広げて、ほっぺにでも当ててみて下さい。
2014/10/10 20:14
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
akipapa
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(77)
訪問者数
55224人 / 日記全体
最近の日記
久しぶりに信楽で作陶
介護用に手すりをつくりました
家庭菜園をはじめました
行ってみた台湾料理「汇鑫源」
駅で行方不明になったあき、11時間ぶりに見つかる
ザックの留め具
丸栄製菓のあられ
最近のコメント
RE: 久しぶりに信楽で作陶
akipapa [02/21 21:23]
RE: 久しぶりに信楽で作陶
なお [02/20 19:26]
RE: 行ってみた台湾料理「૓
akipapa [03/12 20:43]
各月の日記
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
私も数か月前に買ったのですが、一度も試したことがありません。そうですか、そんなに暖かいんですか。よかった! 冬にもしっかり持って行こう! いい情報、ありがとうございました。(明日、家ではおってみます。)
コメントありがとうございました。
はおってみてびっくりしました。体温が即反射して
体を暖かく包んでくれます。
軽量、コンパクト。すぐれものです。
冬山には必携ですね。
ただ元のコンパクトなサイズに折りたたむのは大変です。
違う品物ではありますが、私もアルミ蒸着のサバイバルシートをザックに忍ばせてます。
ひとつ持っていると、保温や防水のみならず、傷病者の救護など利用範囲が広いです。
身体を包むと、まるでサウナスーツのように暖かいですね。発汗のほうを心配せねばならないほどです。
さすがpipiyさん、傷病者の救護にも使えますよね。
これで1000円余りとは安いものです。
akipapaさん、はじめまして
私もこれ持ってるんですが、まだ広げたことがありません
山道具は、買ってから山に行く前に実際に試しに最低一度は使ってみたりするのですが、このシートだけは、一度広げたら購入時のコンパクトなサイズに戻す自信がなくて、広げたことないんですよ
もちろん、実際の山で使いたくはありませんけどね。一度は練習した方がいいのかな
まぁ、広げてかぶるだけなら練習は要らないか。。。
コメントありがとうございました。
一度は羽織ってみて、どの程度の保温力があるのか試してみるのも
いいですね。ただ、購入時のコンパクトなサイズに折りたたむのには
骨が折れます。中に空気が入ってしまい、どうしても少し膨らんでしまいます。
まあ、それだけ気密性が高いということでしょうか。
少し広げて、ほっぺにでも当ててみて下さい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する