|
|
|
(写真左の説明)
左上:ボレー標準のヒールリフター(H=約6cm)を別売りの「2段階型」(Dual Climbing Heel)に交換。高で約7cm、低で約5cm。標準品では高さが足りない場面が多かったが、これはかなり使える。(約4k円)
右上:POWDER MASTER イージースキンセーバー ファット(ブラウン)。シール(クライミングスキン)格納用の袋。サラッとしている生地なのでベッタリくっつかない。現地ですばやくシールを格納できるようになった。(約2k円)
(↑長期保管には適さないので注意)
左下:SONYのPND(ポータブルナビゲーションデバイス)。型式:NV-U37
ハンディGPSナビとして使用。2.5万分の1地形図を表示出来、便利だが節電モードにしても稼働時間が約7時間程度なのはいただけない。
自転車での使用も予定。(約25k円)
(備考:YAMADAで貯めたポイントで購入)
(写真中の説明)
イージースキンセーバーの説明書。
(写真右の説明)
オスプレーのハイドレーションシステム(2L)。
いつもは、ザックの腰ベルトにチャリ用のボトルケージを取付けて、500mlペットボトルをセットし、そこからホースでオリジナル(?)のハイドレーションシステムにしていたが、さすがに雪山行動中にホース内が凍る事が多かったので購入。高機能でコストパフォーマンスは高い。本体をザックに入れればほぼ凍らなくなったが、残量が見えなくなるのはやはりおもしろくない…。(約2.8k円)
サポート情報↓
http://www.lostarrow.co.jp/support/ti_167.html