|
|
|
前回訪れたのはいつか覚えていないくらいご無沙汰で、そんなに期待していなかったんですが訪れてみるとこれがなかなかよくて。
正直200円でこんな素晴らしい場所を提供してくれてありがとう、と思いました。
花が多いのはもちろんですが、自分的に一番よかったのが、植物生態園の各草や木に名前のプレートがあったこと。
山を歩いている時に、この草、この木なんだろう?って思ってもそのままで、家に帰るともう忘れてしまいます。
ここじゃその場に答えが書いてあるので、「ああ、これが○○なのか」とすっきりします。
以前は花とか樹木にはまったく興味なかったんですが、山歩きをするようになってからか、ただの風景の中から、なにかしら目に映るようになりました。
単純に歳をとったのかもしれません、今なら庭木と盆栽を育てていた親父と趣味の会話ができそうです

画像1:バラ園が満開でした。そろそろ終わり?
画像2:植物生態園のユキノシタ
画像3:相方が撮った写真。松葉菊。花火が広がる感じで、花弁がぼんやり光って見えます。どうやって撮ったんやろ??
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する