![]() |
![]() |
ランニングを本格的に始めて約半年、人生2度目のレースはハーフマラソン、しかも常念山脈に眺めながら走れるとはワクワクが止まらない。
前日は燕岳に登って足に刺激を入れてから、ほりでーゆでのんびり宿泊し本番を迎えるという予定だったが、金曜の深夜の眠さからどうも燕岳に登るのに気が向かず土曜昼過ぎに安曇野へ移動。華麗なる燕キャンセルだ。
ほりでーゆでは宿泊者専用の内風呂が綺麗でとても良く、夕食は新玉葱が丸ごと煮込んであるおすすめ料理が印象的であった。
深夜には楽しみにしていたサッカーチャンピオンズリーグ決勝、RマドリーvsドルトムントをABEMAで見た。あーやっぱりマドリーは強いなーという結果であった。そして朝食、ハーフマラソンの準備を進めた。
会場に着いた頃には雨が降り始め、若干気分も下り気味ではあったが気温はそこまで寒くなく、芸人もう中学生やゲストランナーの三津家の存在に元気付けられる。
スタート時は雨が止んでいてこのままもって欲しいと願いつつ、今回はAブロックからスタートしたため、周り早い人ばかり。足の痛みが取り切れていない為、ペースには気をつけるつもりではあったが気づいたら400-410辺りのペースまで出ていて、こりゃ後半終わるかもなと不安が頭をよぎる。しかしロキソニン効果で左膝・股関節に痛みがなく心拍数的にも余裕があったのでペースはそこまで落とさず10kを折り返すがここから雨が本降りとなる。気温は低くないので寒さは無く心地良いシャワーラン、15kを快調に走り抜ける。それ以降もエイドと最強のジェルを活用しながら走っていくが、20k地点になりようやく左足が少し重くなり悲鳴をあげそうになってきた。残り1k何とか持ち堪えフィニッシュ。最後の数百mは全力疾走のつもりでペースを上げゴール直前で数人を抜かすことが気持ち良い。ゴールまで雨が降り続けたが、練習以上のペースでハーフを走り抜けた満足感、ゴール後のおにぎりが美味かった。
また板橋フルの時より応援してくれる人達が多く、走る雰囲気も賑やかで最高であった。これは満足度の高い大会だろう、そして今後も人気が増していくのでないかと思う。
今回は天気が悪く走りながらアルプスより勝る景色を眺めることは出来なかったが、来年こそは天気に恵まれた安曇野の地を走り抜けたい。
記録
グロス 1:29:23
ネット 1:28:54
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する