今朝の、通勤電車でのこと。戸袋近くの、シートの背もたれにあたる部分にもたれて立っていた。並んで隣に立っていた若い女性が突然しゃがみ込む。
一度立ち上がるがまたしゃがみ込む。
小心者のわたくし、・・・焦る💦
斜め前に女性がいたが、その人も気にしてそう。が
誰も声はかけない。どうしようか、声をかけるべきか、かけないべきか、
と逡巡し、思い切って声をかけることに。
「大丈夫ですか?」
すると、「大丈夫です」との返事。
(いやぁなんぼみても大丈夫じゃない・・・心の声)
もう少しすると、自分が降りる駅がやってくる。そこで、聞き方を変えてみた。
「何かお手伝いすることありますか?」
すると「トイレあるでしょうか?」という返事が返ってきた。
「次の駅だと階段を上がってすぐのところにありますよ」と答えた。
が、
「下りないといけませんか・・・・」という返事。
「この電車だと、1号車と9号車にトイレがあるはずです」
と言って、私は列車を後にしました。
もう少し早く聞いておけばよかったな、というのと、
聞き方、重要だな。
と思った朝の出来事でした。
初めまして
名古屋の名鉄電車で通勤してます
今、正に電車の中です
名鉄電車は名古屋駅の構造上
走行中に信号まちなどでよく止まってしまいます
そんな時、お腹が緩いとかなり焦りますね
その女性の方もかなり緊迫した状態だったんでしょうね
こういう時って1分がむちゃくちゃ長いです
ジュピタさんの声かけで少しでも助けられたと思いますよ
トイレ関係は中々シビアですね。
特に腹が緩い時は我慢も限界がありますね。
山行中であれば、登山道から離れて緊急対応できますが、街中しかも電車だとキツイです。
便意には波があるので、うまく波に乗って、その女性がトイレまで辿り着いたことを願うしかないですね。
ちなみに、ギリギリ駅のトイレに駆け込んで、個室が満室だった時の絶望感は半端ないです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する