![]() |
![]() |
まあ地図は使えるし(紙地図も持ってるし)、現在高度や位置はガーミンで取れてるので大丈夫なんですが、これちょっと焦りますね。その時はスマホの不調かと思ってたんですが、下山時も馬の背ヒュッテあたりからログが飛んでます(アプリ上はつながっているように見えてますが)。
2つ目の画像が子の権現の時のもの。旧正丸峠に至る1キロぐらいの区間で現在地が掴めない状態になって、旧正丸峠でリブートしたらなおった。この時もガーミンでログは取れてるので、レコはそっちを使ってます。
一応、GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、みちびきには対応ってなってるんですが、同じ対応のガーミンと比べると信頼度はだいぶ落ちる感じ。グーグル・マップでカーナビしているときも、前に群馬で途中で位置見失ってましたし。
ちょい前のYouTubeでまとやんも言ってましたが、senseシリーズは山のぼらーにはイマイチな機種かもしれません。前に使ってたSense6は写真とるとヤマレコが落ちてたし。
次回はPixelにするかな。来年あたり11が出たタイミングで10の中古でも探すことにしますわ。
[2025/10/02追記]
価格.comのクチコミで見つけたんですが、AQUOS sense9とかのGNSSはSingle Band GNSSということらしく、Dual Bandに劣るらしいです。SingleかDualかはシャープのWebカタログ見ても書いてないですが、取扱説明書のPDFを凝視するとそれらしいことがわかります。(シャープはスペックページでDual Band GNSSって書いてないとSingle Modeの模様。)
Garminだと「マルチバンド」って書いてるのがそれに相当するのかな。
参考スレッド/サイト
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046315/SortID=26280065/
https://kakuyasu-sim.jp/gps
私も1年くらい、AQUOS Sense8を使ってました。
何度も何度もGPSのエラーに悩まされ、
現在地をずっと示さないことがありました。
このままじゃ、遭難案件になると思い、
ガーミンのGPSmapを購入。
併用するようになりました。
ずっと悩んでたところ
主人のアドバイスで外付けGPSを買い、
スマホに連動させ使いました。
外付けGPSのお陰で、
グーグルナビのGPSが
運転中、飛ぶというのは
減少しましたが、
山登りでは、改善せず、
GPS飛びました。
購入して1年くらいで、
AQUOS Sense8のGPS精度の悪さに
こりゃ駄目だと諦めました。
今は主人の古いスマホを使ってます。
AQUOS Sense8は
私にとっても、ほんと駄目でした。
この記事を読んで共感したので、
コメントさせて頂きました。
そうなんですよ。遭難案件w
Senseシリーズは4台目。安くて気に入ってたんですが、これが最後のAquosになりそうです…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する