ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sangakukaiさんのHP > 日記
2013年05月24日 23:25未分類全体に公開

すったもんだの雲取山、靴ずれ、爪先、くるぶしetc

昨年末から、この春は丹沢、天城、雲取山の何れかに登ろうと検討してきました。先ず丹沢へ行き、天城山、上手くいけば雲取山も…。
4月20日に丹沢を予定していたら、その2日前東信、主に佐久にたっぷり雪が降り、丹沢もかなり寒そうなので暖かい方へ行けと勧められ、急遽天城山に登って来ました。

5月に入ると丹沢はヒルが出るらしい。ならば来年にし今回は雲取山にと思い検討すると、なかなか手強い山と判明。
三峰からの入山を考えていたら、姉夫婦が三条の湯経由の後山コースで日帰りをしたと言う。林道も結構車で進めたと言う。

がぜん三条小屋へ泊まりたくなり、サコさんにコースタイムを調べてもらいつつ自分でも見直すが、往復10時間以上で、休憩入れたらいったい何時間?手強い。地図を見れば見るほど三条小屋泊は無理そうで心が折れそう。
そんな中、18日にサコさんから、行けますね。という自信たっぷりな解答。
ほんとに…行ける?。
大丈夫です。佐久をゆっくり出て、午後三条の湯に着き、翌朝ゆっくり出ても14時頃には車に帰って来れます。或いは佐久を少し早く出て、1日目に行って来ちゃってもいいと、サコさん早速三条小屋に予約をしてくれる。
・・・ほんと?かなり無理っぽかっけどな〜…。でも三条小屋の温泉は魅力。

照らし合わせていたら、
あ〜、小屋から山頂の間を忘れてた! 
・・・って、あのね〜!やっぱり無理ね。
しかし、せっかく1泊での山行、磐梯山か、栃木の人に教えていただいた社山に変更しようかかなり迷うが、予約もしてしまった事だし、日日も無いことだし、関東方面の100名山も雲取へ行けば丹沢のみになる。
なんなら小屋から引き返してもいいしなぁ…。

雲取山荘泊も良いけど、予約入れたことだし温泉は外せないしなぁ。
えいっママヨ!(こんな言葉在った?)行ってみよう。

朝4時出発で行ってきました。三条の湯は別天地、と言うか別天湯。
翌朝4時起き、5時出立で、意気揚々雲取目指し10分。左かかとが痛い。
そういえばこの靴、初下しで靴ずれし、スタッフに貸した時も靴ずれして、曰くのある靴だった。マメができそうなので絆創膏沢山はってもまだ痛い。確認したら直径1,5�位のマメができている。絆創膏を貼りなおしてもまだ痛くて歩けない。もう一度見たら、マメの上にマメができている。痛いわけね。
かかとにハンカチ当てて何とか山頂に到着。

下山はかかとは触れないいのでまあまあ大丈夫と思っていたら、日頃の無精がたたり、左足の薬指の爪先が当たって痛い。かばって歩いていたら、右の足首が痛み出し、右の膝裏も痛くなる。天城で足首とひざ裏が痛くなり辛かった記憶が蘇る。小屋でデポを回収し、林道まではなんとか痛いわぁ位だったのが、林道を30分ほど歩いたら、左の外反母趾も痛み出し・・・。

マメは潰れず温存できたので今はすっかりペタンコになり後は皮が向けるのを待つのみです。

日記を書くとなぜか毎回愚痴のオンパレード自己嫌悪しきりです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。