ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> chichibuyakenさんのHP > 日記
日記
chichibuyaken
@chichibuyaken
8
フォロー
7
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
chichibuyakenさんを
ブロック
しますか?
chichibuyakenさん(@chichibuyaken)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
chichibuyakenさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、chichibuyakenさん(@chichibuyaken)の情報が表示されなくなります。
chichibuyakenさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
chichibuyakenさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
chichibuyakenさんの
ブロック
を解除しますか?
chichibuyakenさん(@chichibuyaken)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
chichibuyakenさん(@chichibuyaken)のミュートを解除します。
カテゴリー「狛犬」の日記リスト
全体に公開
2020年 01月 09日 21:02
狛犬
コマイヌ℃
さすが年明け一発目、一週間が長い! ここで、年末・年始にかけて巡った狛犬の中で、印象深かったものを紹介しておきたい。 これは茅場町にある日枝神社である。 さすが兜町のすぐそば。境内稲荷社の玉垣にも証券会社の名がずらりと刻まれていた。 そして狛犬なのだが・・・・・・とてつもなく胸を張っ
18
2
続きを読む
2019年 11月 22日 21:33
狛犬
間々田の狛犬巡り4
(前回の日記からの続く) ・前回までのざっくりしたあらすじ 間々田での狛犬巡りを終えた我々。それだけでは飽き足らず2駅先の古河駅の狛犬も巡ることにした・・・(←雑!) *** とはいえ日没まであまり時間が無い。駅近の2社に絞ることにした。 さて古河だが何県だろうか。(←失礼)答えは
14
4
続きを読む
2019年 11月 21日 21:01
狛犬
間々田の狛犬巡り3
(前回の日記からの続く) 前回の狛犬のインパクトが強すぎた感はあるが、我々も狛犬ハントのベテランだ。 熱気にすっかり溶けかけたアルフォートを食べて、気持ちを切り替える。 次に目指す神社は間々田駅方面へと戻り、新幹線の高架のすぐそばにある。平和(ひらわ)新明宮である。 万延元年(186
15
4
続きを読む
2019年 11月 19日 21:26
狛犬
間々田の狛犬巡り2
(前回の日記からの続く) なかなかの収穫だった間々田八幡を後にし、我々は次の目的地へ国道4号方面へ向かう。 うっかり「我々」などといったが、気持ち的なもので本当は単独行動である。 だが、この後はやや不漁が続いてしまう。 目立った収穫は須賀神社の「パグみたいな狛犬(写真左)」くらいだっ
18
6
続きを読む
2019年 11月 18日 20:32
狛犬
間々田の狛犬巡り1
今年もまた、待望の狛犬巡りのシーズンがやってきた! 今回は栃木県小山駅のひとつ手前、間々田駅周辺を探索してきたので数回に分けてご紹介したい。 実はこのあたりには街おこしできる・・・というくらい多数の「おもしろ狛犬」が生息している。 「狛犬のまち間々田」そんなキャッチフレーズが勝手に浮かぶ。
16
4
続きを読む
2019年 10月 12日 18:09
狛犬
レベスタ周辺の狛犬を巡る
ワールドカップラグビー期間中ということで山にも行っていないのですが・・・。。 試合を観に福岡に行ったので、会場であるレベスタ周辺の狛犬を巡ってみました。 なかなかおもしろい狛犬がおりました。。 左) 日吉神社の狛犬(立花寺付近)、エライかわいい。 中) 八幡宮の狛犬(月隈付近)、水戸黄門
18
続きを読む
2018年 07月 08日 18:19
狛犬
旗の台のむちむち江戸狛
品川区旗の台にある旗岡八幡神社に立ち寄った。 こちらは大井町線の荏原町駅前にあります。 そしてこのむちむちの江戸狛! これを見たかった! 台座の文字を確認できなかったが、他の狛犬ファンの方のHPをみると文化5年(1808)のものとのこと。江戸後期ですね。 あご髭(・・といっていいのかわ
7
続きを読む
2018年 06月 07日 00:10
狛犬
そば切り寺の狛を見る
先日ある番組を見ていたら世田谷区の称往院というお寺についての紹介があった。 なんと境内に「蕎麦禁制の碑」が立っている。(写真一番左) 檀家さんに蕎麦をふるまっていたところ評判となり、別名を「そば切り寺」と呼ばれるほどだったが、どっこい蕎麦に傾倒しすぎた。本業がおろそかになっておる!けしからん・・
13
続きを読む
2018年 03月 07日 22:24
狛犬
鹿と狛
杉並区にある宮前春日神社。ここの狛犬は鹿です。 すこし破損が進んでいまして、保護するためかパイプが巡らされています。 境内には2対の狛犬がいます。 そのうちの真ん中の写真の狛は最初ウサギかと思いました。 が、一番右の写真のように台座に鹿が彫られていたので・・・これ鹿かと判った訳でした。な
11
続きを読む
2018年 03月 01日 21:38
狛犬
荻窪の笑う江戸の狛
荻窪駅にほど近い荻窪八幡神社。 ここにはニコニコ笑う安政2年(1855)生まれの狛犬がいます。 足元の狛キッズもニコニコ笑っているのでした。 他にも手水のところに勢いよく水を出す狛犬がいたり、謎の蛙がいたりして、なかなか見逃せない隠れキャラも多数存在する面白い神社です。 ちなみにこの
12
2
続きを読む
2018年 02月 22日 20:26
狛犬
何かに似ている変顔狛
世田谷区の祖師ヶ谷大蔵にある新明社という神社。 ここには変顔狛がいます。しかも顔だけ変ではないか! なんだろう・・・赤塚不二夫のキャラ? マンガチックな顔立ちであることには違いないですが、なにかに似ている気がします・・・ しかし、それがなんなのか思い出せないのでした。 以上、もやもやす
13
2
続きを読む
2018年 01月 24日 21:39
狛犬
一言神社の続き
先の地底人風狛犬がいた坂東市の一言神社ですが、もう一対狛犬がいます。 先の狛のインパクトが大きすぎて普通に見えますが、こちらもなかなか良いです。 こちらの方が古株のようです。子狛も満足そうですね。 @一言神社(茨城県坂東市)
3
続きを読む
2018年 01月 20日 18:52
狛犬
地底人風狛に会いに行ってきました
茨城県坂東市に地底人風狛犬がいるという。 なにそれ!どうして今まで教えてくれなかったの!? その情報を得た次の瞬間から、ナビタイムで行き方を死ぬほど検索。 会いに行ってきました。 いつものように地元の番犬に吠えられたりしながら、ようやく目指す神社に到着。果たして・・・それはいた!
12
続きを読む
2018年 01月 07日 19:08
狛犬
無慈悲に
子供を踏みつぶす世田谷観音の狛!
2
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
狛犬(14)
ラグビー(3)
雑記(3)
訪問者数
2843人 / 日記全体
最近の日記
3勝12敗
コマイヌ℃
間々田の狛犬巡り4
間々田の狛犬巡り3
間々田の狛犬巡り2
間々田の狛犬巡り1
レベスタ周辺の狛犬を巡る
最近のコメント
Re: 今年も狛犬ハント楽しみにしてます
chichibuyaken [01/11 21:55]
今年も狛犬ハント楽しみにしてます♪
hanakabu [01/11 18:04]
RE: 間々田の狛犬巡り4
chichibuyaken [11/25 20:19]
各月の日記
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01