ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Mt_hagakure
さんのHP >
日記
2024年02月13日 15:47
山岳遭難
全体に公開
50代の遭難多発
50代は節目かもしれない。若い頃とは体力が劣る、経験あるだけに過信があるとか、以前からいろいろ言われてるが、、、だが反論したくなるよなー。若い頃より知恵はあると思うよ。経験からの教訓も知ってる。体力の衰えをフォローして余りあるくらいに。なにより登山は気力だと思う。自然に抗わず共生する気持ちで、疲労困憊しても冷静に考える精神力で、
だからみなさん頑張りましょう。でも無理しないでね。
2023-10-08 川釣りの遊漁券
2024-02-13 やばい、バス間違えそうに、
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:601人
50代の遭難多発
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Kijo-Ash
登山は気力ではないと思います。
まずは登りたい山があって、偵察や記録を探ってイメージを作ります。自分の実力と登山のイメージを比較してギャップを埋める技術の習得やトレーニング、装備の調達、あるいは仲間を誘うことになります。ギャップが埋れば登山は成功します。
また、50代は節目でなく今の日本の50代が「自分探し」世代と言うのが大きく影響していると思います。
2024/2/13 17:27
いいね
2
Mt_hagakure
Kijo-Ashさん
コメントありがとうございました。
2024/2/13 20:22
きらきらうえつ
私はもう数年で50代突入しますが、生活習慣に気をつけ日頃から運動も欠かさないでいるので若い頃より明らかに体力ついています。50代はまだまだ全然衰えたり老け込むような年齢ではないと思いますよ。遭難は年齢あまり関係ないんじゃないかしら?
2024/2/13 18:35
Mt_hagakure
きらきらうえつさん
コメントありがとうございました。なんだかんだ言っても私もスポーツクラブ入ったり日頃から公園走ったりしてます。
2024/2/13 20:23
長 靴男
気力や精神力を使わない判断が大事やと思います
2024/2/13 19:12
Mt_hagakure
長 靴男さん
コメントありがとうございました。
2024/2/13 20:31
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Mt_hagakure
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
カテゴリー
山アイテム(15)
山顧(1)
なんとなく(15)
山岳遭難(3)
アプリ(0)
平日マジック!(1)
釣り(5)
未分類(3)
探訪(1)
訪問者数
16200人 / 日記全体
最近の日記
ヤマモモ
ココヘリ解約〜ジローも
大阪万博・夢洲上陸!
登山の挨拶どうでもいいかー
いにしえの伊勢神宮参拝
混雑の不安とストームパーカー紛失
酒匂川(さかわがわ)アユイング
最近のコメント
Mt_hagakureさん、我慢ならず、
aoitori [06/25 11:58]
こんばんは。欲しいですよね。向かいの家、
Mt_hagakure [06/24 23:49]
こんばんは。通りすがりです・・・
aoitori [06/24 23:41]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
まずは登りたい山があって、偵察や記録を探ってイメージを作ります。自分の実力と登山のイメージを比較してギャップを埋める技術の習得やトレーニング、装備の調達、あるいは仲間を誘うことになります。ギャップが埋れば登山は成功します。
また、50代は節目でなく今の日本の50代が「自分探し」世代と言うのが大きく影響していると思います。
コメントありがとうございました。
コメントありがとうございました。なんだかんだ言っても私もスポーツクラブ入ったり日頃から公園走ったりしてます。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する