![]() |
![]() |
![]() |
暗い話になるので、暗い話ご遠慮の方はスルーしてください!!!
11月25日…右目のぶどう膜炎が完治
11月27日…今度は、左目がぶどう膜炎にΣ(゚д゚lll)
もし、両目がぶどう膜炎になるようなら、身体の何処かに炎症があるから、なったら内科の検査をした方が良いと勧められた。
11月28日…朝起きると、右目もおかしくなっていた。
病院へ連絡したら、眼科から内科へと優先的に検査を入れてくれて、お昼過ぎに小太郎を病院へ連れて行き精密検査を受けることに。
(早起きは三文の徳じゃないけど、ワン君達の朝ごはんがいつも早いのが幸いした。)
そして、体重も日に日に減少している!
月曜日から木曜日の間に400gも痩せてしまっていた(-_-;)
写真① 「血液・尿検査・レントゲン・超音波検査」
レントゲン・超音波検査は異常なし。
血液検査も、多少数値が高いのもあるけど、犬種によっても違うので、許容範囲内の問題なし。
何処が悪いのか?
尿検査を実施してみたところ、尿タンパクの数値が高い!
腎臓左右の細胞を注射器で取り出し、顕微鏡で見たところ。。。。。
左腎臓→問題なし 右腎臓→細胞の形が異常
なので、その細胞を外部検査機関に出す。
10月に、小太郎が下痢をしていたこともあり、胃腸疾患検査用の血液も外部機関に出す。
写真② 「先生から提出された検査の説明書き」
若い先生で大丈夫かなと思ったけど、夜お迎えに行くまでの間に、用紙にまとめてくれ分かりやすく説明してくれたので良かった。
腎臓の細胞の形は、先生の経験上では悪性の可能性が高いと言われた。(腎臓癌=リンパ腫)
検査結果は10日後位で、12月9日に眼科の予約も入っているので、その時には結果が出るかな?
次の通院からは、眼科・内科のチーム体制になる。
結果を聞いてやはりショックだったが、先代犬の時みたいにボロ泣きする事はなく、とても冷静な自分でいられた。
検査結果次第だけど…結果を聞いてから決めるのでなく、前もって「○○の時はこの方針」と直ぐにこちらも対応出来るようにしたいと思ってる。
写真③ 「小太郎に付き添う茶太郎」
今週は、小太郎の病院で1人お留守番ばかりの茶太郎 U・x・U
内科精密検査の時は、小太郎だけが居ないのは久しぶりだったので、小太郎が帰って来てからはストーカーのように小太郎につきまとっていた(笑)
茶太郎なりに小太郎が体調悪いのは分かっているみたい。
小太郎の目が炎症で眩しがるので、朝から半分以上カーテンで光を遮断している我家。
少し暗い部屋だけど、小太郎の近くで一緒に寝ている優しい茶太郎なのです(_ _).。o○
悪い話だけではなく、良い話もあり…
散歩は普通にしても良いし、身体に負担の少ない簡単な山であれば休憩多めでお山歩してもいいらしくヽ(´▽`)/
(今は、まだ炎症して目の膜が出ちゃっているので来週には歩けるかな?)
体重減少により、フードの量も身体の様子を見ながら1日1回5gずつ追加していくことに。
食いしん坊の小太郎はきっと喜んでるよ(^^;;
小太郎…大好きな雪山シーズン到来だぞ!!!
病気に負けず皆んなで雪山に行こうね♡♡♡
これを機に、百高山も終わっているし・シニア犬になり簡単な山しか行かなくなったのでココヘリは解約して、契約期間がまだ1ヶ月ちょっと残っているけどクロネコより返却しました!
最後まで長々と読んでいただきありがとうございましたm(__)m