ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > chata0416さんのHP > 日記
2025年09月16日 12:52未分類全体に公開

小太郎のその後

9月11日の眼科定期通院…

7月上旬に再発したぶどう膜炎も良くなり、ここ2ヶ月は状態も安定している。

ステロイドの点眼薬を使い続け1年以上。
ステロイドの副作用で、目の表面に白い物がいっぱい付着し始めている。
この先の事を考えて、一旦ステロイドは止めてみようということになり、1日3回のヒアロルン酸のみの点眼だけになった。

ステロイドを止めた2日後の9月13日。
やはりぶどう膜炎が発症Σ(゚д゚lll)
15日に再び病院を受診(-_-;)

発症してから直ぐにステロイドを点眼していたので、右目は多少炎症が残っているものの、左目の炎症は落ち着いていた。

ステロイドの副作用も出始めているし、この先どうするか?

写真①「ステロイドから非ステロイドの抗炎症薬へ」
(上段)
今まで1番強いステロップを使用していた。
ティアローズという薬は、前に使っていたことがある1番弱い抗炎症薬で、ぶどう膜炎をしょっちゅう繰り返していた。
ステロップとティアローズの中間に、非ステロイドジクロフェナクがある。

とりあえず左目は、ステロップからジクロフェナクに切り替えてみることに。
これだと、副作用もないので安心なのだが、吉と出るか凶と出るか。

(下段)
1日3回の点眼
右目は、まだ炎症があるのでステロップ。
左目は、炎症がないのでジクロフェナク。

その5分後→両目ヒアロルン酸。

と、右目と左目で目薬が違い私の頭もこんがらがる(汗)
まずは、お試し期間!
左目に炎症が起こらないことを願うばかり。
(また炎症してしまったら、ステロイドに戻る。)


写真②「暗闇生活」
小太郎がぶどう膜炎を発症してからは、日中は全ての部屋のカーテンを閉めて、電気も点けず暗闇生活の開始(⌒-⌒; )

右目はまだ少しおかしいけど、だいぶ元気になったので良かった(^-^)
(14日が凄く体調悪かったけど、食欲だけはあったので安心材料だった。)


写真③「秋の夜長」
秋の夜長・読書の秋、小太郎の調子も悪く出かけられなかったので、本を数冊購入。

毎日10ページずつで30日かけて読むと思っていたのだが…
アフターブルーに関しては、もともと納棺師やエンバーミングに興味があったchataなので、面白くて2日で読み終わってしまいσ(^_^;)

ならばと思い国宝上下巻を購入し、これも10ページずつで60日間と思っていたら、こっちも2日で読み終わってしまったσ(^_^;)

パパが「この映画を観たいんだよ」と前々から言われていたので、原作を読み終わったところで映画鑑賞へ!

映画では、原作と少し違う部分もあったり、内容も原作よりいきなりワープ場面もあったけど、上映3時間10分なのでそれなりに見応えのある映画だった。
(原作を読んでいないパパでも、面白かったみたい。)

来週は、茶太郎の血液検査があったりと病院通いばかりだけど、良いニュースもある(^-^)
11月相模原市より犬の長寿表彰式がある。
犬の長寿の表彰は15歳と思っていたんだけど、中型犬以上は14歳みたい。
11月25日に表彰式があるけど、それは小太郎の体調もあるので出席出来るかは分からない。
出席出来なくても、動物病院経由で賞状が送られるみたいなので、それは有り難く頂こうと思う!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。