12月2日、湘南国際マラソンで完走できたのですが
翌日は身体のあちこちが痛く、仕事が休みで休養し、
日帰り温泉とマッサージで身体のケアをしましたが
12月3日は仕事で、特段身体のケアもできず・・・
今日は、仕事が16時に終了し、その後もう1度職場に戻る前に
地元秦野のカルチャーパークセンターのジョギングコースで
ゆっくりと5km程度のジョギングしました。
3日空けると良くない的な、メッセージも気にしているので
とりあえず、ジョギングできる状態を確認。
マラソンに関する文書では、レース迄については
色々な文書を目にしますが、レース後の過ごし方については
余り見かけません。
50代後半の年齢では、フルのダメージも多いと思いますが
リカバリーと次の大会の準備を考えないと。
若い方と違い、時間もないので。
何方かご指導頂けると幸いです。
こう、考えるのもハマったですかねぇ。
僭越ながら過去日記も拝見いたしまして、ついコメントさせていただきます。
初フル、サブ4おめでとうございます!
フルマラソンのリカバリーに関しては個人の力量とレースで追い込んだダメージによって違うので一概に期間を決められることではないかと思われます。
私も初フルでサブ4したときは3日ぐらいまともに歩けませんでした。
ジョグを再開したのは1週間経ってからでした。
今ではサブ3になりましたが、ベストを尽くすとやはり2日くらいは歩きかたがぎこちなくなります。
無理矢理なか1日で5km程度(早歩き〜キロ7分ペース)で疲労物質を流して…というのも意識はしますが、結論としては筋肉痛がなくなりそうな一歩手前までは無理をしないのがいい気がします。
もし動いてみて(回復後のトレーニング期でも)刺すような痛みを感じるときは故障につながるので絶対ダメです(私はこれで何度もやらかしています。)
実業団の選手でもまるっと1週間オフにしてしまう例もあるようです。
あっ!あとハマった人にありがちなフルマラソンの2週連チャンとかは全力でやってはいけません(笑)
chan-reiさん おはようございます。
早々にコメントありがとうございます。
実業団の選手でも1週間オフの選手もいるのですね。
無理の無いよう、回復に努めてからトレーニング再開を考えてみます。
有難うございました。
こんばんは(^^)
遅くなってしまいましたが、
・クイーンのボヘミアンラプソディー
私の従兄も見に行ったそうで とても良かったとラインしてくれました
私もこの曲は大好きです。
和訳も凄いなぁ〜っという感じ
(難しくってよくわからない所もありましたが💦)
・湘南国際マラソン
初のフルマラソンでの完走 おめでとうございます!!
目標達成されて とても気持ち良くゴールされたのでは?
と、私も思わずにんまり
「サブ4」って??
ググってみたら フルマラソンを4時間以内で走る事
と出てきました。
fuyuchanさんとお話しをしていると とても勉強になります
・達成感に酔いしれる中、身体はアチコチ痛かったり??ですか?
私はランはしませんが、前は山に登る度に筋肉痛になっていました。
が、ココ数年は2週に一回は登る様にしていたら
筋肉痛にならなくなりました。
あっ、全然 的を得てない答えですね
筋肉痛になったら その場所は痛くなくなるまで 鍛えない方が
筋肉は作られるとか・・・
あっ、とっても初歩的な事ですね。
適当にスルーして下さい(^^;
初フルマラソン、完走&サブ4!!
おめでとうございまっす
kakomidoさん おはようございます。
初フルマラソンで完走でき、本当に嬉しいです。
2週間前の戸田マラソンで、自己ベスト更新した時
は、身体は何処も痛みなく走れましたが、
フルマラソンはハーフとは別物ですね。
ゴール後は、足を引きずって帰って来ました。
フルマラソンを走り終え、気が付いた事は
マラソンは、独りで走るのですが、沿道の応援の方や
ボランティアの方等に支えられて走れるんだなあ。
と、実感出来ました。
レース終了後5日目ですが3月頃に再びフルマラソン
走りたくなり、エントリーしてしまいました。
千葉のこじんんまりした大会です。
メッセージ有難うございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する