ヤマレコの便利だけどマイナーだと思う機能。やっぱりヤマノートでしょう。この機能あるのすっかり忘れてた。けれど、色んな人が色んなレビュー書いてて便利。「ザック外付けのクランポンケースを自作してみました」っていうヤマノート見て真似して作ったことも。そういえば、毎回計画時に指標にしてるEK度数もヤマノートの記事からでした。ぼくも昔「100均でつくるアルコールストーブ」ってのを投稿したことがあります。
ちょっとマメに見るようにしてみようかな。面白くて役にたつ投稿あるだろうし。
ヤマレコ20周年記念キャンペーンURLはこちら。
https://www.yamareco.com/modules/campaign/detail.php?id=14
私も「ヤマノート」を時々書きます。ヤマノートは画像の枚数制限がなく、見出しなども追加できるので、長めの画像多めの文章を書く時には便利ですよね。
普通のヤマレコユーザーさんにはマイナーかもしれませんが、人気ある話題だとGoogleなど検索エンジンを通じて見に来る非ヤマレコ、もしかしたらハイカーですらない人もやってくるようです。
自分の例だと、スマホ以前にGPSを使っていた時代に書いたノートなど7万超のアクセスがありました。(拍手は50なので、大半ヤマレコ関係者以外のアクセスではないかと思います。^^;)
氷華(シモバシラ)関連のノートは2.5万アクセスで拍手は200超なので、少しヤマレコ関係者の比率が高いのかなと思いますが。
拍手が欲しくて書くわけではないですが、ノートに残しておけば本人が引退・消滅してもヤマレコが続く限り興味を持つ方はアクセスしてくるかもしれないと思うのは励みですかね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する