|
|
3年程前から歩くことの延長で目覚めた山登り。「登山」と名乗るには、専門技術もなくお恥ずかしい感じですが、広島県百名山を目指しつつ、名も無きような山の山頂で良い景色を眺めながら美味しいおにぎりを頂くことに幸せを感じてます。
そんな山行を繰り返していた2年前の4月。地元の白鳥山に登っていた時、開花したてのコバノミツバツツジに出会いました。そう珍しい花ではありませんが、春の訪れを実感し\(^o^)/気分が高揚したのを覚えています。足元にはコスミレが咲いていました。広島では有名な縮景園とか三景園で見る人工的な美も一興ですが、人知れず可憐に力強く咲いている山野草に出会えたことに細やかながら感動を覚えました。。
それからというもの、他者レコの影響もあり、山に登ると何か咲いてないかな〜とキョロキョロしながら・・・、私的に初めて目にする花があれば、その一輪でハッピーな感じになったり、山への向き合い方が変わってきたように思います。いつも私が知らない草花を解説&写真付きで届けて下さるレコに感謝。感謝(^O^)。
人生って分からないし、面白いもんです。ちょっとしたきっかけで、3年前は「ど」がつく花🌸音痴だったのに、いつの間にか職場の休憩時間など他の女性職員に山野草を語っている自分がいたりします(笑)。。帰宅後に(他者)花レコを拝見しながら、浅識な自分が恥ずかしくなったり(苦笑)。。
足が弱って歩くのが難しくなった頃(笑)、アナログな私的に、撮り溜めた花写真を絵に落としてみるのもいいかな〜と将来像を描く今日この頃です。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する