ある山を登るために二人以上じゃないと入れてもらえぬ・・・
わしは何とか連れに頼んで事なきを得、旅支度をしてると、はるばる江戸から訪ねて来た若者がおった。
関所の番人に「お連れさんは❓」と聞かれる。
若者:「一人もんですが・・・」
番人:「此処は険しい道ですけえ、二人以上おらんと通す訳にはいかんのです。」
若者:「じゃあ、連れを待つしかありませんか❓」
番人:「いやあ〜 今時は疫病が流行っとりますけえ、行き当たりばったりの者同士じゃあ、住職に叱られます。何とぞ、お引き取りを🙏」
若者:「 う〜む🤔・・・・・ 」
事情を察したわしは言うてみた。
わし:「はるばる江戸から来られたんじゃけぇ、ご一緒しょうや〜❓」
番人:「いやあ〜 それは住職から咎められますので、何とぞ🙏」
チョッとトンチを働かせてみる(笑)
こっそり若者に字名(あざな)を聞き、「おお〜○○か〜 しばらく会っとらんかったけえ、気付かんかったよ〜(🐵猿芝居 笑)」
若者も調子に乗り、「いやあ〜久しぶりですの〜 嬉しい和〜(笑々)」
番人も人の子 通してくれた👍(笑)
若者がコッソリ「先程は有り難うございました。このご恩は忘れません🙏」
わし:「困った時はお互い様、旅は道づれ 世は情けじゃけえ😄」
その後、江戸界隈の壮年者が訪れ、若者と友好を交わす。
これにて一件落着〜(笑)
世知辛い世の中じゃが、久しぶりにホックリしたよ😊
良きウソも方便かなっ


参拝登山、ですもんね🙏
阿弥陀様も微笑まれたことでしょう😸
猿芝居もエエとこでしたが😅、番人のおばちゃんは良き人でした🙏
ICチップで通過する場所では生まれぬ光景⭐
昔ながらの受付に感謝🙏
良き出会いに感謝、感激です⭐
行きたいんですよ、あそこ。
でも遠いし、2人以上ってのがネックになるんです。
カミさんと行ったとしても、山歩くの嫌いだからなぁ・・・
最近は責任回避のために融通の利かない人が多くなりましたね。
その原因は、自分で判断できないくせに、何かあると管理責任云々と誰かのせいにしないと気が済まない人が増えているからでしょうね。
窮屈な世の中になったものです。
ご察しの通りの山ですが、何とか責任問われてもアレなので、山名は伏せときます(笑)
過去に滑落死亡事故も起きてるようなので、厳しい制限を設けざるを得ないのでしょうが、山行経験豊富なヤマレコ•ユーザーが「2人以上」に涙を飲んだレコも幾つか拝見しました😭
「安全管理責任」は知床船事故や昨日の幼稚園バス置き去り事故には、無いと遺族が浮かばれませんので必要と思いますが、山には問うべきでないと思います🤔 平地を歩いててもコケる事ありますし‥(笑)
100%近く安全な山なんてあり得ませんし、責任は問わない旨の誓約書か何か書かせるとか。。
「自分のコトは自分でする」と教えられた51オヤジには、現在の日本が弱っちく見えてなりません😰
なにかと責任追及、他人に責任負わせて自分の責任逃れする世相ですからね。
いまや時代は中世さながらの世の中に成り下がりまして、とんちをきかせないと渡りずらい世の中です。
おっしゃる通りと思います。
何かと世知辛さを感じる世の中ですが、山に行くと浄化されるの繰り返しで生きております(笑)
見ず知らずなのに 山では「こんにち和〜」と自然と言えるのは何でなんですかねえ🤔 「困った時はお互い様」が個人情報•プライバシーとやらに席巻され、死語になりつつあるのを感じます…
私は1回目はスムーズに。2回目は(急に行先をこちらにしたので)山スカートで関所で門前払い(お風呂後のズボンに履き替えて通過、3回目は関所通過時にマスクを忘れて車まで往復
とちゃんとしとかんと、通らせてもらえません( ´艸`)
わらじもせっかくだから、と、登山靴なのにわざわざ購入してましたが、最初500円だったのにだんだん高くなって・・・持ち帰り可能ですが、もう持って帰りたくないくらい汚れますよね( ´艸`)
マムシも多いので手をかける石とか注意しないといけないですね。
短いけど、ナカナカ変化に富んで面白い参道ですね👍
服装チェックのコトは下調べして行ったのに足元が おろそかでした😅
···と言いながら、わらじ登山は初体験で面白すぎっ😇
あっ、ドコのお山か言っちゃった(笑)
ええ話ですね✨
さすが、軽トラさんの人柄が出るエピソードですね♪
2人以上でしか行けない山があるのですね。知らなかった。
番人の方も粋ですね👍
1人だと何かあった場合手遅れになることもあるし、そのシステム賛成!
山は怖いなって思うことが増えた私です。
ps:残り試合少なくなったけど、応援頑張りましょ♪
個人的には福井出身の玉村くんの復活が超嬉しい!
...といつもの余談でした(笑
いつも楽しくレコ拝見してますよ🤗
もうバレバレの国宝ですが(笑)、確かに観光気分で行くとエラい目に遭いそうなガチの行者道です💦
まあ、鉄人akoneさんならルンルン登山でしょう🎵
Çは秋風吹いてますが、奇跡を信じて🙏
玉村くん、akoneさんの同郷と聞いてから応援してますよ〜🎉
ちなみに我が西条は、昔のP山内くらいでチョッと寂しい··· 母校:賀茂高が死ぬまでに甲子園出ないかな〜 (娘が行った西条農業は2回出ました👍)
大谷や村上みたいな選手なんて、出る訳ないか‥(欲張り過ぎっ)😅
自分も最近参拝しましたよ。
YoshioEnnaさんとは違い、「現地で」というわけではありませんが、その日登ったとある山で仲良くなった人に同行してもらえました。
すごく幸運だったと思います。
大山&投入堂レコ、拝見しました👍
BIGスケールの登山されてますね〜⭐
投入堂前に大山で良き出会い😇
旅は道づれ。。人情味溢れる展開にアッパレ🎉
いやあ〜山って本当にいいもんですね〜(水野 春郎って分かります❓笑)
私が出会った江戸のお兄さんとソックリなのが笑えました👍
(^◇^;)(⌒-⌒; )f^_^;
何かと忙しかったのを言い訳にしばらくお邪魔できずにごめんね〜🙏
この日記は読んでいたんだよ。でも、拍手してなかった💦
夏場でレコの上がるスピードが速すぎて、皆さんに不義理していて😅
関所の話、まんまYoshioくんのお人柄の話だね〜
山は怖いから、出来たらソロじゃなくてみんなで登って欲しいよね〜
旅は道連れ!も、アリアリ!
またぼちぼち始めたのでよろしくね(✪‿✪)ノ
姉さんが忙しい💦の、よう知っとるけえ、むしろカタジケないっ😅
旅は道づれ 世は情けって好きなフレーズなんじゃ👍
姉さんだけにコッソリ教えるんじゃが(笑)、今週末 北アに行く予定🤗
テッペンに登ったら山梨の方にエール送るけえね🎉
引越し お疲れ様でがんす😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する