|
|
|
見た感じは、finetrackの「スキンメッシュ ドライレイヤー」に似ています。
「メーカーの商品説明」
汗の拡散と肌のベタつきを軽減させる半袖インナー
第二の皮膚、クレーターメッシュ構造。
特殊クレーター構造のメッシュは、汗を素早く拡散させベタツキ感を軽減。
重ね着したレイヤーと肌との間に適度な空間を作り、オールシーズンにも対応する次世代インナー!!
この機能性インナーを着用すると、夏は汗をうまく発散させ涼しく快適!
冬場は重ね着としてもおすすめです。
ストレッチがきいているため動きやすく、機能性インナーとしては破格の980円(税込)と大変お得です。
アウトドア、スポーツにいかがでしょうか。
商品番号/8821
素材/ポリエステル79%・ポリウレタン21%
形状は、ノースリーブと半袖があり、カラーはブラックとホワイトがあります。
サイズがM、L、LL とあるのでいいです。
シャツに手を入れると、ほんのり冷たい気がしますね。サイズはタイトな気がしたので1サイズ大きめの「LL」を購入しました。
この商品は、オンラインショップ専用品らしく、店舗では販売されていません。面白いのが、注文の際に「店舗受取」を指定すると送料無料です。
近くの店舗で受取指定したところ、店舗に届く日時のメールが来ましたので、昨日受け取りに行って来ました。支払いは店舗で行います。
取りあえず、本日アップ用の写真を撮ったところなので、試用はこれからです。
良さそうな感じですけど??
こんばんは。
ののさんって、なんでこんなに用具とかウェアとかに詳しいの?そういうコメントも時々ワケわからんもん。(^^)
僕は昔から趣味の道具にはホント無知でダメです。勉強不足!😢
シゲさん、まいどです。
安もんばっかりですけどね。高くて性能がいいのは当たり前。ブランド名だけのものでは困りますけど…
finetrackの「スキンメッシュ ドライレイヤー」は良いようですね。感じが似ていたので性能の方はどうかなと思いまして。この価格で快適だったらめっけもんでしょ。
以前言っておりました嵩高メッシュのインナーは、冬季は快適でしたが夏季は暑くて着る気になれないので探しておりましたら、これを見つけました。
昔から、何事も道具から入る性格でしたので「道具名人」って言われてました。困ったものです。
ノノさん、こんばんは。
去年、このクレーターメッシュを探すのにハマってました!山友さんに教えてもらったんですがコーナンプロに置いてあると…確かに店頭販売されてたそうですが散々回って私はよう見つけませんでした。羽曳野にあると後で聞いたんですがわざわざ羽曳野に行くのもなぁと。結局、手に入れる事は出来ませんでした。費やした労力を考えてしまうと送料の方が安かったなぁと思いました。
akirasさん、こんにちは。
そうだったんですね。普段でも一年中メッシュの半袖インナーを着ておりまして、色々と良いものがあれば試してみようと、暇があればググってます。
finetrackもいいんですが、5000円には抵抗がある… 金額はもちろんですけど関西人気質というか…
「コーナンプロ」?? なんじゃそれ。そんなのあるんですか? 初めて聞きました。「建築職人ご用達のお店」なんですね〜 この業界関係者なのに知らなかったのは恥ずかしい…
説明でも書いているように「ワークマン オンラインショップ」専門商品とのこと。送料をケチって店頭受取としました。近くにあるものでしたから。近くにワークマン無いですか?
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2837
一発目の手洗い洗濯した所なんで、次の山行きに試してみようと思っております。みっけもんの予感あり。1,000円でおつりが来ますからね。
序ですが、お気に入りのめっけもん1つ。
「BURTLE」の4032というモデル。冷感のコンプレッションウエアなのですが、ハーフコンプレッションなんで心地よいんです。
コンプレッションがキツイとしんどいんでお気に入りです。この季節この上によくマムートの半袖ハーフジップを着ていますね。
これも2,000円ほどの作業用商品ですが、脇メッシュ、UPF50+、冷感素材は早朝に着る時、冷っとして「冷た〜」って声が出るほど。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する