![]() |
![]() |
![]() |
スイカとメロンは、雨の影響を受けることが多いのと、トマトも雨が降ると急激に水分を吸って割れちゃうことも多いんですよね。食べ頃には水撒きも控えるので屋根を掛けるといいですね。
でも専用の材料だと結構いい値段がするので、いつも100均とか代用品で安く作ってます。作る楽しさもありますしね。
ビニールは1シーズンもってくれればいいと考えますので、安い厚手のゴミ袋をホッチキス留めです。ちょっと不細工なんですけど、まあそれは味ということで(笑)
前回も書いていましたように、今年は特に早くから苗が店頭に並んでいまして、買いたい衝動を抑えていましたけど、大きめのポットに鉢替えして室内で大きくしてから畑に定植するといいと聞いたのでやってみました。
昼間が暖かい日は、外の簡易ミニビニールハウスで育ててます。結構大きくなってきて天井につかえてきました。
そろそろ定植しようかな?と思ったら今朝も気温が1桁! これじゃダメですね。
ののさんも休み無しですか?
僕は一日だけでも山行けたらマシかな?
ののさんの家庭菜園日記を拝見する度に、頂き物の野菜達のありがたさが増していきますよ。友達、後輩君に大感謝ですね。(^^)
私の場合は、天邪鬼気質と業務でお尻に火がついてきた感じがするのでちょっとでも進めておこうと思ってましてね。
家庭菜園は、趣味的なこととストレス発散にもいいので続けられているのかな?
近所や仕事関係の方々に配った時の笑顔も嬉しいし。
シゲさんは、お友達と後輩君との繋がりを大事にしておられるのが想像できます。
GWもお仕事、お疲れさまデス。
気分転換に家庭菜園をしっかりお手入れ♪
手をかけた分、美味しい収穫が楽しみデスね♪
趣味と実益?を兼ねているんでいいですね。妻には「買った方が安い」とか言われたりして?? 「それを言ったらおしまいよ〜」
トウモロコシって賞味期限がほんと短いんですってね。自作するいい所が一番ある野菜とか。難しいらしいですが今年初挑戦なんですよ。
GWは仕事三昧だって?稼ぐね〜。
家庭菜園三昧のGWだって?精力的にやってますね。
もうサツマイモ植えちゃったよ。
周辺の畑を見に行ったら、もう植えてある畑の多いこと。
例年より10日〜2週間ほど早いがな。
今日ホームセンターに寄ったら、なんと全部売り切れ。
いやいや、お尻に火がついてきた感じで少しでも進めておこうと思っているだけなんですよ。無理して取ったあまり美味しくない官庁仕事です。
サツマイモ植えられたんですか? ツル取用じゃなくて本栽培?
今年は何でも早いですよね。危ないかと思いましたがメロンとスイカも定植しました。
コーナンでも早くからサツマイモのツルが出てましたわ。ツル取用に取りあえず3本だけ植えましたけど、本栽培はネオアースとみどり号を収穫した後なのでまだ1か月以上先なんです。なのでツルが売っていない時があって探し回ったりして…
えっ? もう売り切れ?? みなさんGWに家庭菜園とかされるのでいっぱい売れたんでしょうね。
昨日と今日と、朝日と同じ動きで菜園と庭仕事から始まって仕事してます。
書いていましたように、買った苗を定植するのには最低気温が低くなり過ぎたので大きく育てていたのですが、「老化苗」の話を聞いて本日急いで定植適齢期になっているキュウリ、スイカ、メロン、プチトマトを定植しました。もちろん遅霜対策はしてますけど。ナスとシシトウはもう少し本葉を増やしてから植えようかと。
松の木の「みどり摘み」は疲れました… 首が痛い。
「老化苗」の話はYAMAPの方で書いてます。そこまで気にせずともいいのでしょうけどね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する