ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
4080taka
さんのHP >
日記
2020年01月12日 16:35
登山
全体に公開
令和二年正月の四王司山 初寅:下関市長府
三連休の中日、正月恒例の初寅に四王司神社へ参拝してきた。雨上がりの参(登山)道にもかかわらず、ご家族連れなどで例年以上に賑わっていました。今年も縁起物の「笹寅」(写真1)を神棚にお供えできました。これで正月行事も「どんど焼き」を残すのみで、あとは積雪を待つだけとなった。それにしても暖かすぎる?令和二年の初寅参りでした。
写真 2 : 展望台からの瀬戸内海は春霞のように穏やか
写真 3 : 四王司神社の晴れ姿
2020-01-01 三社参り⛩
2020-01-18 C・イーストウッド監督「リチャ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:556人
令和二年正月の四王司山 初寅:下関市長府
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
miru_sankou
RE: 令和二年正月の四王司山 初寅:下関市長府
「長府」。私にとって懐かしい場所です。
小学生3,4年生?の時、同じクラスの友人と2人だけで、門司から関門トンネルの人道を通って、歩いて長府水族館(今はもう無いようですか゛?)に行ったことがあります。
初めて、おとなの引率なしに行った冒険旅行でした。
日記と直接は、関係の無いコメントで申し訳ありませんでした。m(_ _)m
2020/1/28 13:31
4080taka
RE: 令和二年正月の四王司山 初寅:下関市長府
いや、とんでもありません。懐かしく思い起こしていただいただけでも、有り難く。映画「スタンドバイミー」思い起こします😃 機会があれば是非、また訪れられてはいかがでしょう? ちなみに水族館は唐戸桟橋近くに移転して、「下関海響館」として観光名所になっています。
2020/1/28 16:50
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
4080taka
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日常(30)
旅(10)
読書(5)
登山(14)
暦(5)
TV(3)
映画(6)
音楽(1)
くらし(8)
くらし(0)
花(2)
未分類(3)
訪問者数
17823人 / 日記全体
最近の日記
山、海でケガしないよう🙏
我が家の電力メーター
小倉〜松山港フェリーと石鎚山登山
追悼:ミッシングマン・フォーメーション
夏越祭・亀山八幡宮:下関市
香月泰男「シベリア・シリーズ」:山口県立美術館
水出しコーヒー
最近のコメント
toracyanさん、コメントどうも
4080taka [07/17 20:59]
トランプ氏講演の観客から、屋根の上に怪し
toracyan [07/17 19:21]
こんにちは、山ボーイさん
4080taka [07/15 13:10]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
「長府」。私にとって懐かしい場所です。
小学生3,4年生?の時、同じクラスの友人と2人だけで、門司から関門トンネルの人道を通って、歩いて長府水族館(今はもう無いようですか゛?)に行ったことがあります。
初めて、おとなの引率なしに行った冒険旅行でした。
日記と直接は、関係の無いコメントで申し訳ありませんでした。m(_ _)m
いや、とんでもありません。懐かしく思い起こしていただいただけでも、有り難く。映画「スタンドバイミー」思い起こします😃 機会があれば是非、また訪れられてはいかがでしょう? ちなみに水族館は唐戸桟橋近くに移転して、「下関海響館」として観光名所になっています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する