![]() |
![]() |
立冬を迎えた今日、やるせなさを感じるニュースでした。人里の柿などを目当てに山から下りて、体力が尽きたか(病気だったか)冬眠を控えた動物たちは血眼になって、食料を必要としています。クマの生息域で住まう方はくれぐれもご注意!
振り返って我が山旅において、幸か不幸か?じかに遭遇したことはありません。(北海道で延べ60日くらい、本州のツキノワグマ生息域で延べ30日くらいですが・・島しょ部は除外)北海道旅の3日目、暑寒別岳(箸別コース)3合目くらいで、ヒグマの獣臭と走り去る足音が今も記憶にあります(風下で助かった!) 道内の筍狩りの方が携帯の,大音響のラジオやカウベルのような熊鈴は持っていません。出会わないように、それなりの覚悟と心構えで楽しく山旅をして参りました。どうかヤマレコ愛好家の皆様、動植物も自然界の仲間です。安全に日本の四季(自然)を満喫されますよう。
ーーーーーーーーーーーーー
画像1:産経ニュースより記事抜粋
画像2:ツキノワグマ(若) 秋田県後生掛温泉付近の路上で撮影
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する