ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 4080takaさんのHP > 日記
2024年07月26日 12:21日常全体に公開

香月泰男「シベリア・シリーズ」:山口県立美術館

山口県三隅町(現長門市)出身の故香月泰男シベリアシリーズ展を見る最期になるやも知れないので、炎暑の中行ってきました。久し振りの県庁前通り、駐車場は空きを探すのが困難なほどです(役所、県立図書館&博物館等来場者用) がしかし、入館してビックリ!来場者は数名、効き過ぎる冷房と照明の暗さ故、不気味なほど静かです
https://y-pam.jp/exhibition/
 20年ほど前から、同氏の故郷にある「香月泰男美術館」を訪れる度、何度も涙腺が緩みました。いっぽう手作りの「オモチャ展示」をみると、自身のお子様を大切に育てられたように感動しました・・・
https://www.kazukiyasuo.com/
 没後50年となりましたが、残念ながら作者の願いとは遠く、世界では地域戦争や更に一般市民特に女性子供老人への加害が無くなっていません 極寒のシベリヤで同じ収容所生活を体験されたご老人と、九州のとある山中で話を伺ったことがつい昨日のように蘇ってきます。ちょうど福寿草の鮮やかな季節でした。過酷な体験をされた方々が、徐々に亡くなっていき、若者達は知る機会もありません 
 子供達には不人気でしょうが、中高生の皆さんには、是非一度鑑賞して戴きたいと思います 今日、自身も同館を出て、夏空がひろがって、せみの鳴くのを聞いて、改めて平和の尊さを認識させられました
________
写真1は、美術館入口
同 2 は、「青の太陽」パンフレットより拝借:
  *画伯の解説文に、「匍匐訓練中に見た、地面を自由に這う蟻を羨ましく思った」と心境が書かれています。蟻の巣穴から覗く青空です!星も輝いて見えます
まさしく今日シベリアシリーズをみて、館外へ出て、見上げた光景です 
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。