|
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100528.php
あの顔つきや、神経質なのはホルモンバランスが崩れている。
誇大妄想発言で、世界中を困惑させ、そしてついにウクライナへの侵攻を始めた。ウクライナ南部の抑圧された民を救うためだとか、ウクライナのナチズム政権を倒すとか妙なことを言い出したなと思った方も少なくないでしょう。当時まだ安倍元総理が存命中にも関わらず、なんら発言行動を起こさなかったのが不思議かつ不満でした。かっての盟友を自認する故人が、関われなかったのがようやく理解できます。
それにしてもそんな人物を、国の頭首にいただき続けるロシアという人民のなんと無力な事か?度々盟友として面談する○○国大統領や隣国○○平なども、すぐに見分けられるだろうが? 彼らの傍観者ぶりも、指導者としての資格欠如は明らか。
いっぽう防衛予算増額や少子化対策で、リーダーシップ?って言うか古びた課題に対して、ポリシーもなく、ただ号令を下しただけのH県出身総理には失望しか覚えない!○倉少子化担当相など、任命後今まで何をなしてこられたのかと叱責のうえ、更迭が妥当と思うが。ただ一大臣の力量だけで課題は解決するとも思えません。しかし他国(フランスなど)の成功例を見習うくらいは、省庁職員は出来る筈です。国民にビジョンを示し、政策課題に果敢に取り組むが高給国家公務員の仕事でしょう。○倉大臣の言うように、のっけから「部外者、専門家を招集して意見を問います」などは、下書きが出来てからにすべきと思う。そして政権党の自民党(公明党)議員さん、ビジョン無き公人は、内容も示さないまま、やれ消費増税だの予算がないなど個人的発言は謹むべきと思います。
憂鬱な2023年正月明け、ちょっとは明るい方向に向うのかな?自然を愛する老少年より:
https://www.youtube.com/watch?v=db-SJnMRYzA&list=PL4FL4ZCoXxyKxegODdi6XsfkthO4qojvB&index=2
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する