|
|
雨の中、合羽を着て、山の見回りをしてから畑仕事をしました。
かぼちゃの種をポットまきにして苗が育ったので、畑に植えることにしました。
ドクダミが勢力を増してきて、まずは草引きから。
合羽はゴアテックスだから蒸れなしで快適ですが、ゴム手に泥がへばりつくし、手クワも泥がついて重くなる。土が柔らかくなる分、雑草は抜きやすい。しかし、ドクダミは地中深く根が広がって、少しでも残るとそこから復活してくる。予定の作業が終わったので、自宅で冷蔵庫の中の食材整理をする。
気になったのは土付きゴボウ、これは絶対に奥さんが料理に使わないやつだ。
まずは、ゴボウと玉ねぎの味噌汁。ゴボウのコクが出て、玉ねぎの甘さも出るのでおいしい。
その2はきんぴらごぼう。千切りゴボウを酢水であく抜きして、千切りのニンジンと甘辛で炒める。自分用の味付けで、長男の嫁ちゃんから味が濃いと言われてしまった。
その3は、新玉のスープです。圧力鍋のレシピがあったので作ってみました。新玉の小サイズを使いました。ベーコンとコンソメ、お湯200CCトマトジュースも少し。これも濃い味だったそうです。出来上がりは見た目が良くなくて写真なし。
その4は紫玉ねぎのスライス。ポン酢しょうゆとかつお節をかけていただきました。
野菜室のチンゲン菜とほうれん草は、袋詰めのままごみ箱行となってしまったのであります。安い時に買って、しまい込む。また違うものを買ってくると古いものを忘れてしまいます。「この前買ったばっかりなのに、葉っぱが黄色くなった」とおっしゃいますが、それは古くなったからだと思いますよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する