ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > miyamatakaさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2022年 04月 03日 17:23未分類

この時期母をしのぶイワザクラが満開

母が亡くなった時期に咲いていたイワザクラ。 今年も満開となった。実家の前で咲いているのは3か所ほど。 離れたところのお墓の川向にも咲いている。 中越に行く道沿いにも咲いている。 父が生きていたころには、写真を撮りに川に入る人を見張っていたもんだ。 今はその父もいない。魚釣りをする人は、きれ
  40   2 
2022年 02月 03日 21:03未分類

日本山岳会岐阜支部の写真展

木曜日はジムが休みなので、写真展を見てきました。しかし、今週は体調不良でジム休んでます。 岐阜駅のハートフルスクエアGの図書館前の通路に掲載されています。私は2点出しています。毎年あるので、違う作品ですね。オベリスクでの御来光、山に飛び出す新人会員です。感動だったのは、セピア色、林さんの作品でした。
  29 
2021年 11月 14日 19:15未分類

日本山岳会岐阜支部の山岳講演会で

昨日は日本山岳会岐阜支部の山岳講演会が、ハートフルスクエアGで行われました。大会議室に100人を越える参加者がみえました。講師は朝日新聞の長野総社の山岳専門記者の近藤幸夫様。南極や、ヒマラヤ、イエテイ、雷鳥復活活動等盛りだくさんで面白かった。図書館前の通路にて行われていた、猫の書。来年は、岐阜支部の
  22 
2021年 09月 18日 13:10未分類

久しぶりの三連休

台風の影響は特になく、朝イチにかみさんから指令が出た。山に行くために買った車なのに、最近、全く貸してくれない。なのに、自分が高速乗るでタイヤ交換してきて。本巣の早野までタイヤ交換に行きました。4本で61600円直ぐにやってくれて、親切丁寧。スタッドレスのシーズンは半日以上待つことも。中古も半額以下で
  21 
2021年 06月 07日 08:15未分類

子鮎の甘露煮作ってみた

冷凍庫にずっとあった、子鮎を甘露煮にしてみた。プロの味ではないが、美味しい出来になりました。これで、また酒を飲んでしまう。まだ、他にも冷凍しているものがあるので、古くなる前に使わないとだめだなあ。わらびとタケノコの煮物。いんげんもある。 畑は夏野菜が育ってきた。玉ねぎはほぼ、収穫した。ニンニクは今年
  23 
2021年 05月 15日 14:31未分類

畑の雑草となっているフキの山菜料理

フキとワラビとがんもを煮物にしました。フキは5分ほど塩ゆでしました。細いので皮は剥きませんでした。固いけど、芯が残って食べにくいわけではありません。ワラビのほうが固いところの繊維が残ってしまいました。茹で過ぎるととろとろになってしまうので、頃合いが難しいですね。
  11 
2021年 05月 13日 07:52未分類

かみさんの体調不良と料理

今週に入ってかみさんの体調不良で、夕食がない。メニエール病でふらついて食事の準備が出来ない。毎日、長男家族が夕食を食べに来るのだが、出来ないために孫には会えない。次男の夕食は買ってきた惣菜に、自分の作った味噌煮。あとは、冷蔵庫の中の食材を利用して、できるものを作ります。自分の分だけなら、有るもので済
  41 
2021年 05月 06日 22:29未分類

おいしく頂く、山菜まずは1つめ、わらび

ゴールデンウィークの4日は天気も良く、山奥の山菜採りは暑いくらい。後半か、中旬が沢山あるのですが、今年は早いと予測して1人で、出掛けました。昨年は土嚢袋に一つ半採れたのですが、今年は誰かの後で、半分ほど。適量に重曹をまんべんにかけて、沸騰したお湯をヒタヒタまでかけて、あく抜きします。一晩明けたら、あ
  35 
2021年 05月 03日 18:38未分類

残念なゴールデンウィーク

かみさんも、昨日からどこかへ旅行に。長男は奥さんの実家に行ってます。次男は、早朝から、今季最後のスノボに行って。おっさんは1人、酒のあてを作って飲んでます。畑で取れた小玉の新玉。そーせと一緒にコンソメで、30分煮込んでスープにしました。新玉のスライス。新玉と青菜とわかめのみそしる。冷凍食品の期限切れ
  51   2 
2021年 04月 25日 20:34未分類

新玉を食べようとしたのに

畑の玉ねぎはまだ、大きくなっていません。伊自良のしゃくなげで買いました。でかくて、平たいし、どんな品種?レンジでチンして、2玉作ったのに食べられた。頂いたアスパラがデカイ。茹でて、マヨネーズで頂きました。
  8 
2021年 04月 17日 20:30未分類

久しぶりの日記

正月でもないのに、たつくり。たまに食べたくなり、たつくり作りました。作り方は簡単。40グラムほど。(一袋の半分)レンジで1分30秒チンして、たれを作って、レンジで1分30秒。カリカリになったら、混ぜ合わせ、さらにレンジで少しチンして。混ぜる。もう1品はワサビの葉の醤油漬け。今日は焼酎をあたためて頂き
  24 
2020年 12月 21日 08:17未分類

夕食の係

かみさん出掛けて、夕食の準備を頼まれた。冷蔵庫の中の整理を兼ねて、料理を作りました。里芋と大根、玉ねぎ、ワカメの味噌汁。なす、椎茸、さつまいも、安納いも、玉ねぎの天ぷら。大根おろしも添えて。ほうれん草のお浸し。昨日の残り物。まごちゃんのご飯。自分で漬けた、白菜漬け。 皆さん、食べ終わった頃に帰ってき
  28 
2020年 11月 12日 21:23未分類

旬の物をいただく

久しぶりの食の日記です。 かみさんのおふくろさんの実家から頂いた安納芋を焼き芋にしました。  実家は種子島で安納芋は有名。毎年、もらっていてありがたい。安納芋は天ぷらより焼き芋がおいしいかと思います。  こちらでも、苗は売っているので植え付けて収穫したことがあります。 今年もサツマイモの収穫
  27   4 
2020年 10月 28日 23:29未分類

酒飲みおやじ

 妙高山に登った帰りに、妙高山というお酒があると聞いて、お土産屋さん兼、酒屋さんに寄ってもらって購入しました。 特別純米原酒 新潟限定販売 ご当地でしか味わえない酒。もう一つ地元のお酒も買ったのですが、写真はなし。  左の善はご当地のワイン これは自分の名前の一文字が入っているので買ってみました
  38 
2020年 10月 03日 23:13未分類

あいつは凝りもせず、畑を掘っている

 今日は実家のCCNの光電話工事日でした。朝9時に着て工事する予定が、近くにスズメバチの巣があり、工事屋さんも断念。バケット車に乗っているとハチが来たら逃げる場がない。ハチの巣ジェットを噴霧しても収まる気配なし。その人は全身黒ずくめの作業服。スズメバチは黒色に向かって攻撃してくるからね。冬か来春だそ
  27 
2020年 09月 20日 23:09未分類

待ちきれずにあいつはやってきた

世の中、4連休だと言われる中、土曜日と月曜が仕事。 改修工事の現場に入っているが、4連休取れるように工程表を作り、雲ノ平へ行く予定にしていた。日曜が氏子総代の仕事で神社の草刈りが入っていた。それなら、どうでもいいやと仕事をぶち込んでやった。  今日は朝7:30から草刈り機を使って、神社の斜面周囲
  40   2 
2020年 09月 07日 17:53未分類

猛暑の中の柵撤去終わる

9/1〜9/4は夜間作業で連日24時越えだった。初日は25:30でそれから家に帰って寝るまでは1時間はかかってしまう。翌朝の起きる時間は定時なので睡眠時間は4時間ほどになる。少ない時間で熟睡できるのか、それほど眠くはない。 土曜日は休みとなったので、ゆっくり寝たら6時間眠れた。朝から暑いので、実家
  24 
2020年 08月 30日 21:02未分類

猛暑の中、実家の横の柵を撤去

実家の隣の畑は、生前父が無償で借りていました。父が亡くなった後は、草引きをしていました。最近、地主さんから連絡があり、買ってもらえないかとお願いされました。道路わきの杉の木とセットで、10万、買えない金額ではないのですが、自分の畑の管理も大変なのに、子供たちの事を考えれば買うべきではなく断りました。
  36 
2020年 07月 26日 21:37未分類

50型4K AQUOS 来たーっw!

今日、朝一に50型 4K AQUOSが届いた。 ジャパネットでお誕生日特価から注文。4Kチューナー内蔵で、スピーカー内蔵テレビ台、2TBのテレビ用HDD、更にダイヤモンドマルチパンがセットで99.800円。クーポン利用や長期保証つけて、クーポン割引などで総額102.665円。古いテレビの引き取り料
  28   2 
2020年 07月 03日 11:54未分類

孫の成長が嬉しい

長男の孫ちゃん男子は5月末で1歳になり、すくすくと育っています。 近くのアパート(歩いて5分ほど)にいるので、毎日、夕食を食べに来ます。 孫ちゃんに会えるので、私としてはうれしい限り。 食事を作る、かみさんは大変ですね。次男と私の時は総菜の寄せ集めが多かったのですが、最近はそうもいかないようで
  41 
2020年 06月 13日 22:25未分類

新じゃがと新玉の料理

6月中の工期で工場内に建物?部屋を作る仕事をしています。10.000千に満たない工事ですが、6月から工事にかかり1か月ほどで完成予定。 嘱託でありながら、働き方改革などとも言われる中、土曜日も仕事をしている次第です。JWCADも勉強して、少しながらできるようになった。駆け出しのころは昼間、現場に出
  22   4 
2020年 05月 31日 22:21未分類

夕食に追加

朝から雨の日曜となってしまいました。 雨の中、合羽を着て、山の見回りをしてから畑仕事をしました。 かぼちゃの種をポットまきにして苗が育ったので、畑に植えることにしました。 ドクダミが勢力を増してきて、まずは草引きから。 合羽はゴアテックスだから蒸れなしで快適ですが、ゴム手に泥がへばりつくし、
  25 
2020年 05月 30日 22:07未分類

換気扇壊れた

最近、台所の換気扇の音がうるさくなってきた。 年末は一人大掃除で、家じゅうをくまなく掃除していたのですが、ここ何年かはサボっていました。一人大掃除というからには誰も手伝ってくれることはありません。 掃除していないから、換気扇も油でギトギトになりますよ。 築30年を超えたら、そりゃあ壊れますよ。
  19 
2020年 05月 17日 22:35未分類

雨の日と晴れの日

土曜日は1日雨でした。 ワラビが残っていたので煮物を作りました。 ワラビ、残っていたニンジン、残っていたエリンギ。 ニンジンは千切りにして、レンジで1分柔らかくして、厚めに切ったエリンギを鍋に入れサラダ油で炒め、水を少し入れます。 柔らかくなったら、醤油、砂糖、酒、だしを少し。(各、大さじ1
  16   4