ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
onisan
さんのHP >
日記
2018年01月23日 13:53
鳥
全体に公開
シモバシラは巻かず、かわりにトリ。
寒波が関東の上空まで下りて来て、そこに南岸低気圧が突っ込んで来ました。こうなると平野部でも大雪、東京は大混乱のようです。寒波は東海地方までは下りて来ず、今朝も氷点下にはなりません。
木曽川河川環境楽園にシモバシラを見に行きましたが、思った通り全くその気配はありません。ぶらぶら園内を歩いていると色んな鳥が飛び交っている事に気付きました。バードウオッチングなどした事はありませんが、トリの写真でも撮って見るかな。写った鳥、名前は判らず。帰ってネットで調べて見ると、ヒヨドリ、セキレイ、ヒガラ、シジュウガラ、シラサギ、オオバン達である事が判明しました。花もいいけど鳥も結構面白そう。機会を見つけてまた撮りに行きましょ。
写真は左から、シジュウガラ、ヒヨドリ、セグロセキレイです。
2018-01-21 春の息吹。
2018-01-27 シモバシラ、大きく育っています
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:423人
シモバシラは巻かず、かわりにトリ。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
maasuke1
RE: シモバシラは巻かず、かわりにトリ。
こんにちは。寒いですね。
去年の春先に、ひょいと釜ケ谷を訪れたときに、カワセミに出会いました。ほんとうに「青い鳥」で、その見事な色彩に衝撃を受けました。その後、そんなに「いいこと」は起こりませんでしたが。
2018/1/23 15:07
onisan
RE: シモバシラは巻かず、かわりにトリ。
時折り河川環境楽園に出没しています。ハーモニカを吹いている人はいないかな? 未だお会いする機会はありませんが、そのうちきっと会えるでしょう。
カワセミ、写真で見る事はありますが、実物にお目に掛かった事はありません。カワセミ情報有難うございます。県内にもあちこちにいるようですので、いずれまた写真に収めたいな。
2018/1/23 15:42
maasuke1
RE: シモバシラは巻かず、かわりにトリ。
私が行くのは「トンボ天国」の駐車場です。ひとがいないのを狙って行きます。先週の土曜日にも行きました。
2018/1/23 15:50
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
onisan
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花(409)
池(13)
月(6)
鳥(18)
スポーツ(27)
散歩(80)
食事。(21)
病気(3)
音楽(5)
カメラ(7)
未分類(171)
訪問者数
142947人 / 日記全体
最近の日記
マルバマンネングサのなれの果て。
シロバナムクゲ。
ボーイズリーグ。
1年祭。
ムクゲの花。
クローズアップレンズ。
マルバマンネングサ。
最近のコメント
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
こんにちは。寒いですね。
去年の春先に、ひょいと釜ケ谷を訪れたときに、カワセミに出会いました。ほんとうに「青い鳥」で、その見事な色彩に衝撃を受けました。その後、そんなに「いいこと」は起こりませんでしたが。
時折り河川環境楽園に出没しています。ハーモニカを吹いている人はいないかな? 未だお会いする機会はありませんが、そのうちきっと会えるでしょう。
カワセミ、写真で見る事はありますが、実物にお目に掛かった事はありません。カワセミ情報有難うございます。県内にもあちこちにいるようですので、いずれまた写真に収めたいな。
私が行くのは「トンボ天国」の駐車場です。ひとがいないのを狙って行きます。先週の土曜日にも行きました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する